【白熱のアルカナ環境】闇堕ちリザードン(ロストバレット)【全文無料】
はじめまして、こんにちは!
あおやぎと申します。
見ていただきありがとうございます!
ポケカをガチで始めて1年、ようやくプロフィールに書けるような成績を残せたので、頭の整理も兼ねてnote書いてみました!要点は抑えてますが、最後まで真面目を保てず、言語化が弱いのもあり、ちょこちょこ口語が入ってます笑
7/18に神奈川県の川崎はカードBOX矢向店さんで開催された、120人規模の『ガラルギャロップ杯』で予選8位(5勝1敗)のトナメ1没でベスト16に入賞できた、輝くリザードンとロストギミックを合わせたデッキについて書いてます!
最後まで読んでもらえると嬉しいです!
全文無料ですが、夏は暑いのでジュース代的な投げ銭くれたら嬉しいです!笑
1.なぜこのデッキにしたのか
とにかくリザードンを強く使いたくて、大会の前日になんかしっくりきたデッキが降りてきた!からです。笑
半分嘘ですが、真面目な話は下記。(どの理由も頭に「リザードンが強く使えるデッキで」が付きます)
その他、選んだ経緯としては、、
スペースジャグラー発売当初(4月くらい?)から、ずーっとパルキアを使ってたんですけど、大会でなかなか勝ち越せず、、萎えて他のデッキに浮気してる間にパルキアミラーはどんどん勝てなくなるじゃないですか(?)
そんでロストアビスのカードリストが出したくらいから、アメイジングレシラムと輝くリザードンを合わせたデッキを回してました。
こんな感じ👇
でもパルキアに0勝100敗だったので、諦めてパルキア使おうとしてました。が、大会前日に見つけたレシピが使ってみたらありえん楽しくて、ほぼぶっつけ本番でそのデッキにしました。(レシラムごめーん!!)
ただ、上記のデッキをずっと回してたこともあったので、ロストの練習量は十分にあったからいけるかなと。
2.使用デッキリスト
こちらがガラルギャロップ杯予選8位の当日使用したデッキリストです。
ポケポケCSではそこから2枚変えました
デッキ名はロストゾーンのイメージとヤミラミの闇からポケモンgoのシャドウポケモンが降ってきたんで、闇堕ちさせてみました
それはどうでもよくて!
ポケポケCSは以下のリストに変えました。
カビゴン⇨ヤレユータン
マリィ⇨やまびこホーン
で変更してます。
3.採用カード解説
よくあるやってみたかったやつ!
◆ポケモン(13枚)
・キュワワー(4枚)
スタートしたすぎるので4枚。6枚入れたい。
・ウッウ(2枚)
序盤の最強アタッカー。ロスト落ちとか、3ターン目以降にカビゴンとリザードンが殴れない時もあるので3枚ほしいが、基本的には2.3ターン目に1.2回殴れればいいので最低枚数の2枚。
・ヤレユータン(1枚)(ポケポケCSから採用)
手札に溜まったエネを山札に戻しミラージュゲートを使いやすくしてくれる。キュワワーと合わせて、雪道ツツジの返しで山を1枚多く見れるのも良き。このデッキで唯一エネが重いカビゴンは準備がかかることと、1ターン耐えることもあるので2枚に減らして代わりに入れた1枚。
・カビゴン(3枚)(ポケポケCSでは2枚)
ロスト落ち考慮。中盤のメインアタッカーで3枚。上述の通り、対インテレオン最強の鏡餅。最近流行りのエンペルトVとか、ベルト込みで210のV倒せるのやばい。ミラーで相手にカビゴンいないタイプなら無双できる。
・ヤミラミ(2枚)
終盤の最強ダメカンばら撒きおばけ。基本的にアタッカーはロスト落ち考慮の2枚。エネが軽いからミラージュゲート込みで場に2体準備しとときやすいので、雪道ツツジで事故っても1ターンはアタッカー続くのマジで強い。やまびこホーンあればメッソン2体取りも狙える。
・かがやくリザードン(1枚)
(ポケモン人生において色違いリザードン使わない理由がない)
上述デッキ選択理由の通り、中盤以降のメインアタッカー。滝壷とミラージュゲートのおかげで、相手のサイドが4枚の時点からアタッカーとしての選択肢に入れれます。ロストシティには注意。
・マナフィ(1枚)
2枚ほしいレベルでコイツいないとvsパルキアが試合にならん笑。釣竿と縦引きが多いので無理に狙われても復帰はしやすい。でも倒された時は、回収ネットうまく使って、ゲッコウガの手裏剣で倒されないポケモン並べた方が相手に無駄にリソース使わせたってメンタルアドバンテージ取れる。というか、それが賢い。
グッズ(24枚)
・クイックボール(4枚)
たねポケモンしか入ってないので、どのポケモンにもアクセスできるから4枚。
・ヒスイのヘビーボール(1枚)
リザードン・マナフィ・ヤレユータンが1枚なのと、やむを得ずロストに落としたポケモンがサイドにいくことも割とあるので1枚あると安心。
・こだわりベルト(2枚)
リザードンが1発でvstarを倒したい時が1回はあるので、サイド・ロスト落ち考慮の2枚。序盤でもVポケモンに対してウッウやカビゴンに付けて殴ってもヤミラミに繋げやすく強い。
・風船(2枚)
キュワワーに貼っとくとポケモンが倒されるたびに前出れて山を引けるので雑に強い。
・回収ネット(4枚)
はなえらびとデッキのポケモンとの相性が良すぎるので絶対4枚。
・あなぬけのヒモ(3枚)
回収ネットに代わる入れ替えカード。あればあるだけいいが、枠の都合で3枚。入れ替えカートと2-2でもいいかも。
ウッウケアでバトル場に出してきたHP120以上の非Vポケモン(ゲッコウガとかヤレユータン)を流して、メッソンやVポケモンを殴れるので強い。
エンペルトVやドガス、空飛ぶピカチュウ対策にも。
・ふつうのつりざお(2枚)
ウッウ・ヤミラミ・リザードンを再利用するのと、エネ管理がシビアなので最低枚数の2枚。マグマの滝壺があるので終盤は炎エネルギーはトラッシュに置いておいて、超エネ2枚回収が多い。ロストも考えると3枚ほしい。
・ミラージュゲート(4枚)
序盤1枚はロストに送ることが多いので最大枚数。カビゴンの起動や、ヤミラミなどのアタッカー2匹の準備のためにも4枚でいいかな。キュワワーの逃げエネ確保とかにも使う。
・ロストスイーパー(1枚)
お守りや雪道を破壊する以外にも、序盤のロストゾーン稼ぎにも使えて便利。道具も割れる2.5枚目の雪道割るカードって感じ。
・やまびこホーン(1枚)(ポケポケCSから採用)
ヤミラミでメッソン2枚どりを狙ったり、ベルトがない時にリザードンでポケモンVを召喚してボスで呼んだり。後者はボスの要求もあるので、再現性は低めだが、はなえらび・アクロマ・ヤレユータンなどキープできるカードをある程度選べるデッキなので狙える。
◆サポート(10枚)
・アクロマ(4枚)
序盤で2回は使いたいので最大枚数。縦引き5枚が純粋に強い上にロストが2枚増える後攻1ターン目の最強サポート。ウッウが後1で殴れるか殴れないかを左右する重要すぎるカードなので、ポケギア2枚入れたい。ロストするカードを選べるので、システムカードのピン刺しもしやすい要因になってる。
・マリィ(3枚)(ポケポケCSでは2枚)
エネを戻したり、手札に必要札蓄えることが多い環境での最強干渉カード。ヒモで後ろを縛れた時とか、ヤミラミが殴る時(後ろのジメレオンとメッソン狩れる時)に使うとめっちゃ効く。ドロソ代わりにもなっており、中盤1.5回以上は使いたかったので3枚。
・ボスの司令(3枚)
相手がメッソン1枚スタートの先行2ターン目にウッウで後ろを狩ったり、逃げエネ多いポケモンを縛ってヤミラミで後ろにダメカン置いたり。最初から最後まで手札にあって、常に選択肢に入れておきたいので多めの3枚。他のリストは1,2枚が多かった気がする。
・マグマの滝壷(2枚)
リザードン専用。終盤トラッシュに炎エネルギーがあれば即起動できるので、ロスト落ちも考慮で2枚。雪道ツツジ後もキュワワー込みでけっこう山掘れるから、リザと滝壷が揃えば前飛ばせたり。序盤でも強いトレコと選択かなと。
◆エネルギー(12枚)
・キャプチャーエネルギー(4枚)
たねポケモンしかいない&逃げエネにもなるこのデッキと相性良すぎるエネルギー。序盤はキュワワーに貼って、キュワワーを呼んで逃がしてはなえらび2回確約になる。中盤はカビゴンに貼って別のアタッカー呼びつつミラージュゲートで殴りにいける。終盤は滝壷が場に出てれば前の逃げエネ1のポケモンに貼ってリザを呼べばすぐ殴りにいける。最後まで強いカードなので4枚。
・基本炎エネルギー、基本超エネルギー(各4枚)
リザードンとヤミラミがそれぞれほとんどエネ1枚で殴れるので同数にして、ミラージュゲートを使いやすくしてる。ロストに1枚、カビゴンに1枚ずつ、サイドに1枚ってなっても山に残してミラージュゲートが使える最低枚数。ここを4枚にしてるのでふつうのつりざおが2枚で足りてる。
4.不採用カード解説
・ガラルジグザグマ
ボールが少なく、ほしい場面で上手く持ってこれないことが多いので不採用。
ヤレユータンやビーダルをウッウで倒せたり、回収ネット込みでゲッコウガも狙えたり、ベルトカビゴンでHP220のポケモンVを倒せたり、、
など見れる範囲が増えてるのでレベルボールなどが入ればありかなあ。
・ゼラオラ(とうしのいかずちのやつ)
エネが散らばっちゃってアタッカー起動の要求が上がり、デッキパワー落ちそうなので不採用。
裏工作インテ系統に強い要素並べてきましたが、結局パルキアが重いので、できれば入れたかったが、、パルキア以外にはほとんど機能しないカードなので。
・バトルVIPパス
4枚入れれるなら採用したかったが、、キャプチャーエネルギーを優先したので不採用。後述する改良版のデッキには4枚入れてます。アクロマとの相性が良すぎる。
・とりつかい
アクロマが引けない時にはなえらびを無理矢理もう1回使えるかなーと思ったけど、3枚しか山掘れないのが弱く不採用。
相性はめちゃくちゃいいから、62,3枚目って感じ。
・クララ
ポケギアの次に入れたいカード!とにかくかわいい!
でも序盤に来ると弱すぎるので不採用。
・ポケストップ
バトルVIPパスを入れるなら入れたいカード。採用する場合は友達手帳も入れて、先行1ターン目はガンガン使っていきたい。
5.主な各対面のプレイングなど
基本的に1ターン目はキュワワーを2枚出してロストに2枚カードを送ることを目指します。回収ネット余裕あれば3枚にしとく(2ターン目のミラージュゲートも狙えるので)。後1はウッウで前のポケモンを倒せるか、Vを攻撃できる時は無理してでもロスト4枚を目指します。キュワワーで山4枚も掘れるので、60%〜70%以上でアクロマ使えてました。
vsパルキア(微不利)
サイドプランは1-1-2-2が理想。
ですが、相手もこちらのサイドが4枚の時にインテレオン押し付けてくるので、無理して後ろのパルキア倒しにいく必要はないです。前をカビゴンで倒しましょう。
それよりもしっかり毎ターンキュワワーとアクロマ3枚か、アクロマ2マリィ1を使って終盤のために強い山にしたり、相手の手札流す方が大事。
序盤の動きは、最近は後1ウッウケアでゲッコウガ前に出されること多いですが、アクロマ使えればだいたいあなぬけのヒモにアクセスできるので基本は変わらないです。
3ターン目以降はこっちのサイドが4になるタイミングでカビゴンで攻撃できれば理想。相手はインテレオンでカビゴンを倒せないので、パルキアが出てくるしかなく、そのパルキアをウッウかカビゴンで攻撃。そこでリザードンで倒せたらほぼ勝ちだが、流石に要求高いので、狙うときはウッウをベンチに出しといて保険にする。
4.5ターン目以降のサイド3枚以下の時はツツジが飛んでくるので、手裏剣を警戒しつつ風船キュワワーとヤレユータンを準備しとく。(それまでに山圧縮しとくのは言わずもがな)そうすると、ツツジの2枚+1ドロー+キュワワー2枚+ヤレユータン1枚で合計6枚も山見れるのでアタッカーかドロサポに大体繋がる。その前にミラージュゲート絡めてヤミラミを2対準備できてれば理想。
最後はリザとかやまびこホーンヤミラミでサイド取り切って勝てる。はず。
vsアルセウス裏工作(五分)
基本的にはパルキアと同じ。
序盤はアルセウスにダメージ当てといてもいいが、終盤はチェレンがあるのでなるべくワンパンしたい。
強いのは、マリィで手札流すターンに、ヤミラミで後ろの裏工作系統を倒しつつアルセウスに余りのダメカン乗せとく。そうすればチェレンもされにくく、最後にリザードンで決めやすい。理想は、マリィ⇨ヤミラミでメッソン取りダメカン3個をアルセにばら撒く⇨リザードン。
vsミュウ(有利寄り)
キュワワーは1ターン目に2体用意して、それ以降も2体キープしとく!これ1番大事。(当日はキュワワー2体おけず後1エコー食らってボコボコにされました。)
ミュウは唯一後1で前のキュワワー落とされる可能性があるVデッキ。先行取った時はできれば回収ネットをキープしつつ前にカビゴン置いときたいですが、そんな上手くいかないので、キュワワーを2体置いとくのが丸いです。逆に後1さえ凌げば、前のメロエッタを非Vのウッウで倒すvsミュウにおける最強のスタートなので、攻撃とロスト送りが途切れなければ負けることないです。
カビゴンとウッウで攻撃してるだけでも強いし、終盤はゲノ縛ってヤミラミが後ろにダメカン置いてたら勝てます。(ロストシティだけマジで注意)
1番有利と思ったのは「エネなしの非Vのたね(ウッウ)でメロエッタとオドリドリを狩れる」こと。この事実やばすぎる。
vsロストギラティナ(有利寄り)
ウッウミラーで最初はお見合いになるけど、エネの効率が悪い相手に対して、こちらはウッウ・リザードン・ヤミラミで裏にもダメカン乗せたり火力を押し付けたり器用に攻撃できるので毎ターン殴れてたら勝てます。
ただ、最近は水エネ入りのデッキで、突然のエンペルトVやゲッコウガの奇襲があるので、あなぬけのひもとマナフィはできれば山に残しながら戦いたいです。
vsミラー
ウッウで先に相手のウッウ倒したら勝てます。じゃんけん負けたら気合いで前倒しましょう笑
やまびこホーンがあるんで、ヤミラミでキュワワー複数取りできなくはないけど、相手もそれは最大限警戒してきます。
なのでどれだけ自然にキュワワーにダメカン2個乗せるかが重要です。割と真面目です。「他に乗せる意味ないからテキトーにキュワワーでいいかあ👼」って感じ乗せましょう。
6.ガラルギャロップ杯当日のマッチアップと対戦レポート
◆予選5勝1敗(8位)
・予選1戦目 vsアルセウス裏工作 先⭕️6-5
先行2ターン目にウッウでメッソンを取れる上場のスタート。が、チェレンを警戒しすぎて、3ターン目からボスで後ろのジメレオンとかを取っていったのでロストにカードを貯めれなくてカビゴンを起動できず、、(序盤はよっぽどイージーウィンできそうでない限りはアクロマでいいのに)それでもヤミラミとリザードンでサイド5-5までいって、最終ターン。HP満タンのアルセウスvstar2体を作られて、山札15枚くらいからマリィで「かがリザ、ベルト、攻撃用のエネ、逃げ札」の4枚引かないと勝てないみたいな絶望感で引いた5枚が宇宙でした。今日はいけると感じた。
・予選2戦目 vsミュウ 先❌1-6
今日もダメか、、と思った1戦。先1ではなえらび2回できてウッウ出せたのは良かったが、後1メロディアスエコーでキュワワー吹き飛びました。おや?と思いながら、その後のはなえらびでなぜかミラージュゲートを守ってキュワワーロスト。手札にボールもドロサポもないのに、、
ウッウでメロエッタ倒すものの、後ろのキュワワー取られてピンチ。そこからボスしか引けずゲノセクト3回縛ったけど、全部逃げられて狩り尽くされました。今日もダメかあ
・予選3戦目 vsダークライ 後⭕️6-3
後1ウッウでドガス倒しからの、ぬけヒモで化学変化ガス抜け出して、ぶん回して、3ターン目から後ろのクロバットをカビゴンで取っったり充当に殴って勝ち。この日このデッキの一番強い動きできたかも。序盤からアクロマも使えて1番気持ちいい試合でした。
・予選4戦目 vsハピミル 後⭕️6-2(お友達)
個人的に負け越しまくってたので、なんとしても勝ちたかった笑。デッキの相性としてはかなり有利。
相手ミルタンク出せないので、ハピナスしか出せないけど、序盤は火力ないからウッウが生き残るの強すぎる。
後1からウッウで攻撃、はなえらびとアクロマ挟みつつも毎ターン攻撃。カビゴンも挟んで、後ろに逃げられてもヤミラミで倒しつつ、最後はあなぬけのひもで後ろ呼んでリザードンでフィニッシュ。
この辺から今日いける??に戻ってきた笑
・予選5戦目 vsアルセジュラヌメ⭕️6-4
自分がされたら嫌すぎる動きをし続けた笑
ヌメルゴンが見えた時点で絶対にアルセとジュラは倒し切ってはいけないモードに突入。ウッウで攻撃しつつ、3ターン目からトリニティノヴァでエネついてないポケモン呼んで縛って攻撃。アクロマ挟みつつ、あなぬけとウッウで相手の場にダメージを散りばめる。ロスト10枚になったらヤミラミでヌメルゴンから倒していって、最後もエネないアルセ縛って裏のジュラ倒して勝ち。
この試合ほどあなぬけのひもが活躍した試合はないかも。
・予選6戦目 vsロストギラティナ 先⭕️6-4
勝てば決勝トナメ確定!負ければオポ的にほぼ敗退、、の1戦
後1ウッウは免れて、先2ターン目からウッウの名刺交換x2からスタート。
3ターン目の時点で水エネルギーもゲッコウガも見えてなくてマナフィロストしたら後攻3ターン目でゲッコウガ出てきたあああ泣
でもそのターン始動じゃなかったので、ボスで呼んでカビゴンで倒せた。
その後エンペVで殴ってくるも、あなぬけのヒモで流してロスト貯めて2体目のカビゴンでベルトこみで撃破。最後はリザードンでギラティナ取って勝ち!!
◆決勝トーナメント(1没ベスト16)
・トナメ1戦目 vsアルセウス裏工作 後❌5-6
人生初トナメ、緊張MAX
初手ターンからやらかす。マナフィスタートで何故かベンチのカビゴンにキャプチャーエネルギー貼ってキュワワー呼んで回収ネット。どゆこと?笑
マナフィに貼って逃げればよかった、、
サポもなくはなえらび1回しかできず、順当にサイド取られる。
その後ウッウでメッソンジメレオン取り続けるも、アルセウスにダメージを乗せれず、最初のターンのロスが響いて負け、、
ってパルキア一回も当たらんのかーい笑
一晩だけやけどパルキアめっちゃ練習したのに笑
というわけで、初トナメ進出対戦レポートでした。
7.ポケポケCSのマッチアップと当日日記
◆予選2勝4敗(64位)
・予選1戦目 vsパルキア裏工作 後❌5-6
vsひーろーさん
後1でメッソン倒すも、クイボや入れ替え札使いすぎて、2ターン目殴れず。マナフィも置けず手裏剣されて捲れなかった。
感情メーター 🔥🔥
(ラブリィさんイケメン、こうはいくん優しすぎ、あむさんかわいくね?うおおおお実物ううううう)
・予選2戦目 vsパルキア裏工作 後❌4-6
vsマシューさん
デッキ全然回らなくて、最後スイッチャーキャンセルコロン手裏剣フィニッシュ決められて爆散
感情メーター 🔥🔥🔥🔥
(ビエラさんおる、バンビーさんおる、いろっちゃんも確認!(最推し)ななすけもおる。うおおおおおおおおおお)
・予選3戦目 vsロストバレット 後⭕️4-4(種切れ)
vsフリーザ様
マリィで事故らせて お相手ポケモン置けずカビゴン倒して勝ち。
感情メーター 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
(有名人3連戦って何事!?楽しすぎかよ。いろっちゃんと写真取れたあああああ!!もう今日勝ちでいい。)
・予選4戦目 vs連撃インテwith輝くカメックス 先❌2-6
後2ダブルシューターx3ポンプショット、後3マリィ後にダブルシューターx2ヨガループ、、無理
感情メーター 🔥🔥🔥🔥
(横にくろこさんおる、動画見てます!めっちゃこっちにコイン飛ばしてくるかわいいかよ)
・予選5戦目 vsアイアントLO 先⭕️6-0
おとぼけスピット3回、ロストマインド2回で勝ち。笑
感情メーター 🔥🔥
(どこ見ても好きな実況者だらけで満足。お腹すいたなあ)
・予選6戦目 vsパルキア裏工作 後❌4-6
ヤミラミのサイド落ち確認してなくて負け。笑
感情メーター 🔥🔥🔥🔥
(ラブリィさんと写真とれた!うおおおお!シャロンさん汗だくで写真断られた!うおおおお!)
パルキア全敗!!!笑
もちろん対戦は真剣に、勝つ気でやってましたが、それよりも楽しさと幸福感で終始フワフワしてたので、あまり参考にならないかと思い、ミーハーの感想に留めました。
8.大会とオフ会を終えての最近の改良版のデッキリスト
変更点が多く、まだ改良途中なので詳しい話は割愛しますが、やはり1ターン目にキュワワーを1回でも多く使って山を引いていきたいのでVIPパス4枚を試してます。
他には入れ替えも増やしたのと、アクロマへのアクセスを優先してマリィを減らしてポケギア入れてます。
ミラージュゲートも最初は腐るので、ツインエネルギーで代用したり。
またしっくりくるデッキができたら更新していきます!
9.(2022.09.10追記)白熱のアルカナ環境における必須カード6枚
最近のロストバレットにおける自分なりの結論を絶対に外せない6枚と共に書いていきます。
ロストバレットは「はなえらび噛み合い上振れデッキ」と思っています。(ギラティナと違い、ゲッコウガのベンチでも2枚ドローやネオラントのアクロマ確定サーチがないので)
かがやくリザードンという終盤ぶっ壊れカードがある以上、極端な話はなえらびが毎回噛み合えば負けないデッキはないと思ってます。
なぜなら、はなえらびの2枚が毎回その対戦で使うカードと使わないカード(vipパスとアクロマとか)がくれば山がどんどん強くなっていくからです。
ただ現実はそうはいかず、はなえらびでリザードンとアクロマの2択みたいな場面で毎ターン悲報が訪れます。
その上振れ諸刃運ゲーを少しでも緩和させるのが、自分が思う必須の6枚です。
★ヤレユータン(個人的最重要カード)
これ入ってないロストバレットで勝ち続けてる時はほぼ上振れって思えるくらい、個人的必須のカードです。
役割を羅列します。
・マリィケアでポケギアやアクロマなどのドロソ系を仕込む
・2ターン目以降に手札でかさばるバトルVIPパスを山上に仕込んで確定ではなえらびを強く使える
・終盤強いカード(ヤミラミ、やまびこホーン、クララ、ボス、リザードン等)を山に返し、サーチカード(クイボとか)で山を混ぜることで、終盤に向けて山札を強くする
縦引きデッキでツツジやマリィケアで山札を強くするのがどれだけ強いかは言わずもがなかと思いますが、このデッキにおけるヤレユータンの重要性は飛び抜けています。
このカードのおかげで、「運ゲー上振れデッキ」から、「自分で山を強くできる実力+運ゲー上振れデッキ」に変わります。
また、微力ですがマリィやツツジの後に山札を1枚多く見れるカードにもなります。
★バトルVIPパス4枚
このデッキの特徴を改めて詳しく述べると、「縦引き上振れ噛み合い運ゲーデッキ」です。
どう言うことかというと、「毎ターン確定でアタッカーを準備できない可能性が高い」ということです。
なぜなら、「終盤強いカードを残すために、はなえらびやアクロマで毎回ボール系が優先的にロストに送られる」からです。
そのため、リザードンやヤミラミを残すために、そのターンサーチしたいマナフィやウッウをサーチするボールを手札に加えれないことが多々あります。
そうならないためには、1ターン目でその対戦で序盤から起きたいポケモンはベンチに置いておく事が重要になります。
それを可能にするのがバトルVIPパスであり、キュワワーのはなえらびで1ターン目から縦引きで山を見れる枚数が多いこのデッキにおいてはかなり強いカードとなります。後攻のアクロマまで考えると、かなりの確率でバトルVIPパスを使えます。
また、1ターン目にバトルVIPパスを使えるだけで、それ以降の山札が強くなります。
もう一つの理由として、上記で述べたヤレユータンとの互換性です。
大きい大会で予選やトナメを勝ち上がるためには少しでも脳のエネルギーを残す事が大事ですが、アクロマとはなえらびにバトルVIPパスが絡む事で脳死でロストに送るカードを選べる事で、少しでも決断エネルギーを節約する事ができます。
★ロストスイーパー
このカードの役割は大きく3つです。
・ウッウとヤミラミの起動のために、自分の道具やスタジアムを無理矢理ロストすることで、ロストゾーンの枚数を2枚稼げる。
・ヤミラミや他のポケモンでダメカンを乗せた次のターンに、お守りやタフネスマントを割ることで自分のターンにサイドを取ってツツジケアができる
・リザードンのための終盤の雪道破壊
これに関しては、1つ目の理由がかなり強いです。
噛み合い的にアクロマやはなえらびができないターンがそこそこありますが、その際にこのカードがあれば無理矢理ロストを1.2枚増やす事ができます。それが相手の道具やスタジアムならアドですし、自分の場のカードをロストに送れば2枚増やす事ができます。
ロストデッキに置いて、序盤ロストを2枚増やす行動はかなり強く、ウッウやヤミラミが起動できるかでゲームの勝敗が左右するので、このカードは1枚は入れるべきだと考えます。
最後に自分の今のデッキを載せておきます!
10.終わりに
最後まで読んでくれてありがとうございました!
昔から自分の考えを文章にまとめるのが苦手なので、伝えたいことが伝わってるかわかりませんが、参考になれば嬉しいです!
これからのポケカモチベになるので、もし記事が良いなと思ったら投げ銭もらえるとめっちゃ喜びます笑
何か質問ありましたらTwitterで連絡もらえたら対応します!
@aoyagi_pkmn
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?