
038.タイトル:○○の○○方
はい、どうも。はい。未成年です。成人してます。
まずはこちらのツイートをご覧ください。
人気ボカロPであるこんにちは谷田さん、別名キタニタツヤのツイートでございます。"ボーカロイドHow toシリーズ"と称して自身の楽曲もしれっと混ぜながら4曲紹介していますね。これは非常に興味深い。
しかしまだ他に、もう投稿されている楽曲の中でもとっくにこの"ボーカロイドHow toシリーズ"に含めても良いであろう楽曲たちが存在するのです。
今回はこの発端である楽曲1曲と、上記に挙がっていない楽曲を4曲紹介していこうと思います。(Twitterで先に少し触れてしまっているのですが、その触れた内容を更に細かく紹介していく感じになります。)
悪魔の踊り方 / こんにちは谷田さん feat. 鏡音リン
不気味ながら格好良い楽曲。リンのカットアップが極まりまくってますね。動画が異様に意味深で、"考えながら聴け"とでも言いたげ。タイトルにある"悪魔"や、"神様"等を詞で用いており、熟考すべき作品です。サビのリズムが癖になるし、そこに合わせた詞のチョイスも見事です。
【初音ミク】淑女ベリィの作り方。【オリジナル曲】
こちら狂気好きには堪らない作品となっております。サムネからもうね。解釈が多様であり、それを追うのも楽しい一曲です。大きくはエロ派、グロ派、ショートケーキ派の三つに分類されますね。この3つの並びを見て"!?"となったあなた。聴けばどれも納得ですよ。
楽しいPuddingの歩き方-MEIKO for LamazeP
ハイパーかわいい姉さんリンク。しかしそこはかとなく切ない切ない楽曲です。サムネにもある"幸せそうなアスファルトとにらめっこ"という詞があまりにも良いではないですか。また、コーラスが綺麗で、MEIKOをこれでもかと堪能できる一曲です。プリンが食べたくなる。
プリムラの食べ方/初音ミク
無駄な音が何一つとしてない、音が無い部分を聴かせるような、極めて洗練された楽曲。故に非常に上品であり綺麗。2番Aメロ終わりの、"僕を刺してしまうのだ!"の感嘆符が途轍もなく素晴らしいのです。そしてタイトルロゴがこのタイミングで出るのが憎い演出。素敵。
虚影の愛し方 / 初音ミク
大胆であり、クールであり、アツい。そんなVOCAROCKであります。曲展開が面白く、1番と2番で視点が変わります。イラストも2番になって90度回転し、この展開をわかりやすいものにしています。で、この展開のし方がもう非常にエモいんです。"おおっ"ってなります。まあ聴いてくださいな。
いかがだったでしょうか。みんな様々なものにやり方を欲しているのですね。
以下、上記5曲のマイリスです。
noteの〆め方で毎回惑ってます。さらば。