
051.歌詞:鯉
さてさて続けていきます、未成年です。成人してます。
51番で"恋""来い""濃い"とも迷ったんだけど、該当曲が多すぎて絞り切れず、"鯉"になりました((
歌詞に"鯉"を含むボカロ曲たちです。どうぞ~。
【初音ミク】ひよこと天秤【オリジナル曲】
"拍手に飽きもせずに群れを成すは池の鯉 「見ちゃいけない!」"。作者曰く"シンプルに明るく"作られた楽曲です。VOCALOIDミュージカルとして極めて完成度が高く、聴いていて飽きさせない凄まじい一曲。語彙のチョイスも素敵。コーラスには作者本人が参加しており、そのイケボにも注目です。
[鏡音レン]逢フィリア[オリジナル曲]
"詮方ないと憂い瞑し 俎上の鯉は虚をつく"。2分もないで終えてしまうのがもったいなく感じてしまう程、非常に綺麗でいて儚い和風テクノ。もっと聴いていたいと思ったらもう虜です。レンの裏でリンが囁くように歌うのも良いですよね。語彙力どうなってるの・・・。
【鏡音リン】-1℃【巡音ルカ】
"景気のいいケーキ屋に鯉に恋した鴨がいるかも"。説明文に"日本のダジャレは素晴らしいー。"とあり、ずっとダジャレが続いていくシュールな一曲。しかし音はとても素晴らしく、ダジャレで見事に韻を踏んでいくので最後まで全く飽きません。このライムを存分にご堪能あれ。
【初音ミク】ぽっプ【オリジナル曲】
"まな板の鯉だね なんにも出来ない 舞い上がる気分に 頭はクラクラ"。80年代を意識したという、軽快なサウンドがはじけるミクノポップ。音の使い方独特で、聴いていて面白くとっても可愛い楽曲です。Aメロとサビしかない歌メロがすごい良くて、曲の魅力が分かりやすく伝わってきます。
【初音ミク】オリジナリティ【ごめんなさい】
"鯉に鯉の餌やるの日課 そんな気分よ"。タイトルから既に素晴らしい。パロディともオマージュともリスペクトとも言いようがあるこの楽曲は、ボカロの有名曲をかじっていれば楽しめる事間違いなし。オリジナリティ溢れるサビにも注目です。
いかがだったでしょうか。変な縛り方したけど良曲がそろう僕の手腕(違
是非聴いてみてくださいね。
以下、上記5曲のマイリスです。
ほんじゃまた