
057.歌詞:サビ前に『だから』
だ・か・ら
未成年です。成人してます。
過去にTwitterやぼからんまとめサイトさんのひとこと掲示板でも話題に出させていただいた事がありますが、すごい癖になるんですよね。
サビに入る前に"だから"とリズムよく入ってくる楽曲たちです。どうぞ。
【鏡音リンの】トラッシュ・アンド・トラッシュ!
"だから トラッシュトラッシュ何もかも 何もかも捨てちまえ!"。断捨離をテーマとして掲げ、何もかもを捨ててしまうリンの奇行に注目です。"捨てたモノが重すぎて、動けないんです。"という詞は鳥肌モノ。前を向く為に、先に進む為に聴くのも良いのでは。ラスサビ転調。
フィクサー / flower - ぬゆり
"だから 沈め 沈め 這い上がれないほどまで"。タイトルは内容から"粛清者"と訳せます。曲は不気味ながらオシャレさを損なわない素晴らしいエレクトロスウィング。"沈め""落とせ""死んでしまえ""壊せ"踊れ""変われ""奪え"、サビの一番良い所で命令形を上手く使用し、視聴者を釘付けにさせます。
メーベル/flower
"だから 相対になるのは夜が明けてから ほらね 今日は眠るのさ"。タイトルはドイツ語で"家具"という意味なのだそう。このタイトルでこんなオシャレな曲を作り上げるのだから凄い。男女の諍いにすらならない、進展も後退もしないもどかしい詞に、答えを入れてくれるようなサビが素敵です。
ツギハギスタッカート / とあ feat. 初音ミク
"だから... ...だから いっそいっそ 居なくなれ 変わらない このままだし"。声がしっかり詞を口ずさんでいるのに、楽器のように混ざり合う、声も曲も綺麗で切なげで繊細な、素敵な楽曲。更にこの中にピロピロとした音や手拍子まで混じり合っており、絶妙なバランスで作成された至上の一曲です。
【初音ミク】妄想感傷代償連盟【オリジナル曲】
"だから妄想感傷代償連盟 愛を懐いて理想を号んだ 行き場のない愚者のメロディー"。曲全体を通して韻を踏んでおり、これが非常に癖になる楽曲。明らかに矛盾した"阿吽の呼吸でズレるビート"という詞や、"自恋魔(ジレンマ)"と読む当て字のセンスが本当に素晴らしい。"愛や厭"、言いたくなります。
いかがだったでしょうか。オシャレ系統が多めで名曲がそろいましたね。
まあ他にもサビ前だからは何曲もあるのですが、5曲で収めるためやむを得ず。
以下、上記5曲のマイリスです。
だから毎日おもしろいイエイ~
毎日おもしろいイエイ イエイ~
(ぼからんまとめサイトで誰かが返してくれたやつです拝借しました。)