見出し画像

DAWを新調

これまで自宅での音楽制作ソフトはLogicを使用していたのですが
コロナ禍から自宅録音案件が増えたこともあり、データのやり取りが圧倒的に楽になる理由から、この度ProToolsを導入しました。

これから操作性など覚えていく作業が待っているのですが、ProToolsは専門学生時代の授業で使用してはいた為、直感的に操作できるかなと予想してみたものの全く覚えていませんでした。

学生当時を思い出してみても、レコーディングスタジオの国際標準としてソフトの言語は英語で慣れろという手探り感満載のスパルタ授業だったなと。

ひとまず僕の用途的に複雑なことはしないので、まずは基本操作を早く覚えたいし、覚えるのが楽しみだな^ ^

いいなと思ったら応援しよう!