![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48662419/rectangle_large_type_2_a32990138060c6eea92c70116220b87e.jpg?width=1200)
採光を得よ!! 20.10.18
【前回のあらすじ】
床貼り名人になりたい!!!
さて今日は庭づくりワークショップ…という名の裏山伐採です!(笑)
というのもOmusubiは裏に山があるので、1階は日中でも暗いし梅雨の時期は湿気がものすごいんです。
網戸越しのわかりづらい画像しかなくて申し訳ないのですが、もっさり感が。すごいですね…。
そのため今回は屈強な男性陣に集まっていただき、裏の木々を綺麗にしていただきました!
今回のメンバー!スタッフと地域の方々!いつもありがとうございます!
鬱蒼と生い茂りツタが巻かれた木々…。
消防士さんの手ほどきにより、命綱を付けての作業です。
ナタを使って少しずつ切り落としていきます。
段々と空が見えてきました!
取ったどー!!!!いい笑顔!!(笑)
段々明るくなってきました!!
一方こちらは内部の作業。床張りの続きをしてもらっています。
こちらは数日前の大工さんの様子。個室の扉を作っています!
こんな風にボンドでぎゅうぎゅうにくっつけられていたのが…
本日取り付けられました!!
さて、肝心の裏山はどうなったかというと…
1日かけてこう!!!かなりスッキリ!!!!
もう片面もコンクリートが見えるまでになりました!!!やったー!!!
キッチンもかなり明るくなりました!BeforeAfter撮ってなくてすみません…!
お昼ご飯はみんなで外でいただきました。
特製カレーや、手作り肉まんの差し入れもありましたよ〜!
この日は地区の芋煮会があったのでそれにも挨拶に行ったり、シェアメイトも一緒にお昼を食べたりして、たくさんの人が遊びに来てくれました!
よちよちのちびっこ、看護師を目指す学生、気仙沼出身のママ、移住者の社会人、
リノベ好きな保育士、都市部から来た地域おこし協力隊、気仙沼に根付いた大工さん、地域のおじいちゃん、おばあちゃん…。
今日みたいに、いろんな背景を持った他世代の人が交われる場所になっていくといいなぁと改めて感じた1日でした。