行動や感情はその日に振り返るとプラス
20代後半から、1日をとても早く感じるようになった。ルーティンのせいかと思ったがそうではない。
自分が自ら作る余白がなくなっていたからと思った(※ジャネーの法則は今回除く)。
自ら作る余白とは、その日起こったことを振り返る時間を作ることである。特に『日記』は最高だ。とはいえ、私はまだその領域にまで達していない。
今私が行っていることは、余白の時間を5分作り頭の中で整理している。
その日にあった出来事を振り返ることで、自らその日に行動したことが記憶に残り満足度につながる。その満足度の蓄積が現在行動していることでもあるので、より実感することができる。
結果、時間を早く感じることはなくなった。過去の行動の積み重ねによって、今行動できているありがたさも感じるだろう。
まずは今日から振り返ってみる。