![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155126256/rectangle_large_type_2_1ac30356344659664e83484bfa6ea2f8.png?width=1200)
【自戒】今までで一番やらかした投資
もう二度と繰り返さないために…
個別株へも投資しているので、当然全戦全勝とはいきません。
そんな中でも、今思えば負けるべくして大負けした投資があります。
思い出したくもありませんが、自戒&第2のおむろがわを出さないために記録します。
要するに何をやらかしたか
ざっくりとやらかしたことをまとめると、
旧NISAを年末まで何も買わずに放置していて、12月下旬になって慌てて物色
マネー雑誌の「これから大化けする銘柄」的な記事を鵜呑み
しかも聞いたことのない米国株へ1点集中一括投資
もちろん決算情報や財務状況などは少しも調べない、なんならその会社が出している製品も知らない
その後株価は急落して評価額は約▲80%
NISA口座で買ったばっかりに損益通算もできず、いつか上向くときを信じて塩漬け…
いやほんと、何やってんだよもう、っていう。
せめて一般口座であればもう投げ売ってしまって損出しするのに。
そうでなうてもセオリーで言うなら、さっさと諦めてこの資金を別のところに投入すべきなんですが、もう逆に戒めとしてずっと自分の口座に表示させておこうかと思っているぐらい。
どうしたらよかったのかしら…
個別株は相変わらず下手くそです。
というか、ノリと雰囲気でしかやっていないから下手とか上手とかの土俵にすら乗っていない。これから勉強して自分なりのやり方を考えないと。
とりあえず今後気にしようと思うことは…
私みたいな素人が「株を買おう!」とか思うときは、すでに市場は過熱しているはず。
というか、そんな気分で買う買わないとか決めない。できればドルコスト的にコンスタントに積み上げる。
銘柄は普段から調査しておく、買うための自分なりの基準を持っておく。
誰かが勧めたとかではなく、自分で納得できる先だけを買う。
買う前に撤退基準を考えておく。
ちなみにその時やらかした銘柄は…
オクタ[OKTA]という銘柄です。
なんといってもマネー雑誌で推されていて(汗)、当時は「米国株に投資しないなんて情弱w」みたいな空気もあった。
その企業は「シングルサインオン」というサービスに強みのある先進的なIT企業だよ的な触れ込み。
ちょうどコロナ禍で、仕事環境でもいろいろな新しいサービスを使うようになり、「いろんなサービスを使うたびにサインオンするの面倒くさい!シングルサインオン絶対来る!」とか鼻息荒くして、エイヤでポチっちゃったんですよね。
そしてその後、「最も投資成績が良いのは、投資したことを忘れていた人だ」的な言葉を中途半端に覚えてしまい、価格を見ることもなく放置…。気づけば恐ろしい含み損…。
いまは売ったところで対した資金にもならないので、戒めとして堂々と口座に残しています。
ということで、私の失敗例でした。
利益を焦ってこんな失敗をされる方が1人でも減りますように…。