マガジンのカバー画像

イベント案内

13
イベント案内及びイベント開催レポートです
運営しているクリエイター

#片付け

「2000万人」 誰もが当事者となりうる「聴覚障がい」への関わり方

日本に「2,000万人」・・・なんの数字か、わかりますか? これは「聴覚障がい(「耳が聞こえない」「聞こえにくい」)」の人の推計です。 ※Japan Trak 2015,2018を基に シオノギ「コミュニケーションバリアフリープロジェクト」が試算 割合にすると、日本人の6人に1人ということですから、 「あなた自身がそうなる(加齢や病気など)」 「そのような人が周囲にいる」 可能性が高い、とても身近なテーマなのです。 それにも関わらず、 「聞こえの特性」 「聞こえない、

★申込1,200人突破★(申込受付中)実は説明上手な人がやっている「数学的な話し方」~ 「伝える」から「伝わる」コミュニケーション術 ~

「片付けパパ」こと 大村信夫さんが、旬なトピックでゲストと対談するシリーズ。 第9回目は ビジネス数学教育家 深沢 真太郎 様をお招きし、 実は説明上手な人がやっている「数学的な話し方」 ~ 「伝える」から「伝わる」コミュニケーション術 ~ を伝授いただきます。 「なぜか相手に話が伝わらない...」    そんな経験ありませんか? そんな方に、ぜひ知っていただきたいのが「説明上手な人の話し方」です。 そもそも、なぜ「話し方」が大切なのでしょうか? 理由はたくさんあり