日本語教師の就活#2
それなりに選考が進んできたので、まとめようかなと思います。国は伏せて、地域だけにします。
・A学校(東アジア)→書類選考通過→1次面接(結果待ち)
・B学校(東アジア)→サイレントお祈り
・C学校(東アジア)→応募できたけど採用する人決まっちゃった
・D学校(東南アジア)→書類選考通過→最終面接落ち
・E学校(ヨーロッパ)→書類選考通過→英語面接通過→2次面接
今のところ模擬授業はしていません。インターネットにある情報だと、在学中に模擬授業をしていた箇所があるのでリメイクすればなんとかやれそうです。…と思ったら全てデータは消していました。私のバカ。
面接は雇用条件の確認が一番多いです。A学校は企業の面接みたいな感じでした。
また順次結果を報告します。そこそこ結果出ているから頑張る!!
いいなと思ったら応援しよう!
![omuraisu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71718463/profile_28461650a1982192f89d7cb8a6ad1ba7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)