
10代の会話から学ぶ
今日は、久しぶりに会う
お友達とお茶をしてきた。
友達になったきっかけは、
息子同士がイベントを通じて
仲良くなったから。
息子もY君に会うのが楽しみで、珍しく同行した。
Y君は、プログラミングや創作、IT関連が凄く得意で、
未到ジュニアに選出されたり
色々なコンテストで受賞されていて、息子が主催していたイベントでもIT担当として支えてくれた。
Y君がいなかったら、コロナ禍でのオンラインイベント開催は難しかっただろう。
沢山のイラストを見て、
これはAI作成のイラストだねとすぐにわかる子達。
私には見分けがつかない😅
そんな遊びをしながら、ChatGPTやAI画像生成、
PCの選び方や、Y君が作ってるものなど、次々に出てくる話題や制作物が凄く面白かったし、勉強になる。
友達もSEだから、私が理解出来ない事を噛み砕いて伝えてくれたので、理解出来た。
Y君に、私のイラストを作ってくれる?とお願いをしたら
写真を撮って、Stable DiffusionとAnything v3を組み合わせてサクサクっと作ってくれた。


出来たイラストが面白すぎてみんなで爆笑🤣🤣🤣
その後、帰宅したY君が
送ってくれたイラストは美人になっていた。

Y君ありがとう😊
物凄い速さで進化しているAIを懸念する声や規制するフシもあるけれど、規制しても子ども達はこっそり使うよ。
私達も、大人に見つからないようにこっそり何かをやった経験は1度くらいあるよね?
わからないから規制するより、子ども達や詳しい人達から学んだ方が私は楽しいと思う。
子ども達がAIに使われるのではなく、使うために、今のうちから触って使ってみる事が大事かなと私は思うんだよな。
どんどん進化する世界。
私には5年後がどうなってるのか予想が出来ない。
面白い時代に生まれてよかった😆