無駄なことは何一つない

過去の経験は未来の自分への糧になる。
それはどんなことでも。
と思って日々過ごしていますが、少し前までは新人の企画を優先させるつもりで動いていたら、あれよあれよという間に、何となく取り残された感あります。3D出力であったり、作業分担化が当たり前になったりと。

その間に自分が行ったことは、他社との交流。
模型業界自体 広くて狭いという感じで、以前はAで営業していた人がBの営業に転職。またはフィギュア業界から模型業界。などと近いところに転職していたということは非常に多い世界かなと思います。

勿論会社次第での離職率も異なります。弊社はほぼ辞めない傾向ですが、上場していたり、個々の能力・実力主義のところは抜けたり入ったりが激しいですね。ちなみにそれが悪いということはありません。自分に合った職場に就職出来れば幸いですね。

さて、話を戻して自分は他社との交流に主体を置いたのは、企画作業が忙しくなくなり、手が空いたというのが本音でもあります。そんな中 もう少し他社=ライバル会社でもあるのですが、業界狭いのでお互い話そうぜ!という面があり、ある程度出来ている飲み会の輪の中に飛び込みました。

そんな感じでここ数年経過していたのですが、改めて企画作業を強くてニューゲーム。という感じで自分自身 新たに動き始めた感じなのですが、この交流も上手く続けていたこともあり、情報であったり自分としての価値などを見直せる良い機会でもありました。

他者から見れば会食は無駄に見えるかもしれません。勿論全然有益でないタダの飲み会という機会も多かったのですが、正直このおかげで自分は腐らずにいられたなと感謝しております。
やっぱ企画したいのに抑えてると、社内でも自分案件は後回しにされるんですよね。正直なかなかのストレスを感じていたのですが、他社と話すことで気分を落ち着かせることも出来ました。
この年齢にならないとわからない・感じないことかと思います。

ここから先は

504字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?