
【無料】電子印鑑作成ソフト不要!Word・Excelで本格的な印鑑をデザイン
こんにちは。こんばんは。
元パソコン倶楽部おもと塾頭の「おもとん」です。
パソコン倶楽部は2年前に閉店しましたが、
教材として使用していたファイルをシェアしたいと思います。
【無料】電子印鑑作成ソフト不要!Word・Excelで本格的な印鑑をデザイン
紙の書類が電子化される時代となり、電子印鑑・ハンコへの注目が集まっています。Excelは、表計算ソフトとしてだけでなく、ちょっとしたデザインにも活用できる便利なツールです。今回は、Excelを使って簡単に電子印鑑・ハンコを作成する方法をご紹介します。
実物の印鑑をスキャンした画像を使う方法や、図形を組み合わせてオリジナルの印鑑を作る方法など、様々な手法を分かりやすく解説します。Excelの機能を最大限に活用し、自分だけの電子印鑑を作成してみませんか?
(1)スマホを使って電子印鑑・ハンコの作成
白い紙に押印した印影をスマホのカメラで撮影する

撮影した画像は、Gメールを使ってパソコンに取り組む
<スマホ側>
① Gメールを開く
② メールの「新規作成」
③ 画面上部のクリップマーク(添付)をクリック
④ 先程撮影した画像を選択
⑤ 送信する
⇒<PC側>
① PCのメールボックスを開く
② スマホからのメールに画像が送られてきている
③ 画像をダウンロードしてPCに保存する
背景を削除する
① 「remobebg」という背景削除ツールを開く
② 「画像をアップロード」をクリックする

③ 自動で背景を削除してくれます
「ダウンロード」をクリックして、PCに保存します


① ワードに陰影の画像を挿入する
② 挿入した画像のサイズを調整する
③ 陰影の画像を右クリックして、「画像として保存」をクリックする

以降、電子印鑑として使用できるようになります
試しに、こんな感じになります

(2)エクセルを使って電子印鑑・ハンコの作成
① エクセルを開く
② 挿入 → 図形 →「楕円」の挿入

※シフトキーを押しながら大きさを調整するときれいな円になる
① 図形の中の色を透明にする → 図形の塗りつぶし → 塗りつぶしなし

② 図形の罫線の色を赤色にする → 図形の罫線 → 赤色
※透明な赤色の○線ができました。

③ 線の太さを変える(例:2.25pt)

ワードアートを使って文字を作る
① 挿入タブ ⇒ ワードアート ⇒ 一番左上を選択する

② ここに文字を入力 ← 自分の名前を入力する

「佐藤」と文字を入力する

③ 文字の塗りつぶし色を赤色にする
※「図形の書式」タブになっていること

④ 文字の輪郭の色を赤色にする
※「図形の書式」タブになっていること

⑤ 文字を縦書きにする (図形の書式設定)
※「図形の書式」タブになっていること
「ワードアートのスタイル」の右下部分をクリックする
⇒ 図形の書式設定(黄色枠)が表示される
⇒ 一番右の「テキスト(赤枠」をクリックする

⑥ 「文字列の方向」を「縦書き」に変更する

⑦ 赤い丸(○)の中に縦書きの文字(名前)を移動しする
⑧ 文字の大きさと位置を調整して完成
⑨ フォントを「明朝体」に変更する

⑩ 円の図形と文字の枠をグループ化する
円と文字(名前)を「ctrl」キーを押しながら選択して右クリックする
⇒ グループ化 ⇒ グループ化 をクリックする

グループ化をすると、全体を選択することで一緒に動かすことができる

⑪ 図として保存するために、作った印影をワードに貼り付ける
エクセルで右クリック ⇒ コピー
ワードへ移動して ⇒ 貼り付け
※ 貼り付けオプションの一番右(図として貼り付ける)をクリックする


⑫ 図として保存

ハンコ完成

以降、電子印鑑として使用できるようになります
試しに、こんな感じになります

おわりに
【無料】電子印鑑作成ソフト不要!Word・Excelで本格的な印鑑をデザイン
ちょっと手間はかかりますが、一度作ってしまえば電子印鑑として使用することができます
とても便利ですよ
とはいえ、今は印鑑不要の時代になってしまいましたが・・・。