ウインガーの有無。パリ五輪サッカーで日本の女子A代表より男子U-23の方が断然、魅力的に映る理由
パリ五輪。パラグアイに大勝した男子サッカーとスペインに逆転負けした女子サッカー。それぞれのサッカーは、同じ国の代表チームとは思えないほど、スタイルにおいて大きな隔たりがあった。
首尾一貫、高い位置から行こうとする男子に対し、女子はスペインに同点弾を許し1-1で後半を迎えると5バックで後ろを固めた。さらに逆転されると、今度は最終ラインの枚数を5から4に減らし、反撃に出ようとする姿勢を見せた。
男子の大岩剛監督がほぼ4-3-3で通すのに対し、女子の池田太監督は3-4-2-1(5バック)をメインに使う。この日はスペイン相手に4-4-2でスタートしたが、先述の通り試合の途中で5バックに回帰。リードされるや再び4バックに変更した。守備的サッカー7割。攻撃的サッカー(一般的サッカー)3割といった頃合いで、それぞれを使い分ける。池田監督は言うならば森保的だ。よく言えば臨機応変だが、大岩監督に比べるとはるかに守備的だ。両者は対照的な関係にある。
優勝候補のスペインを向こうに回し、池田監督は5バックではなく4バックでスタートした。強気な姿勢で臨んだことになる。だが、テレビ解説を務めたなでしこジャパンOGに、実況アナ氏が開始直後「どうやら4バックのようですね」と水を向けても、布陣や戦い方にまつわる詳しい解説は返ってこなかった。その後の変化にも、特に反応することはなかった。試合を占う重要なポイントであるとの認識がない様子だった。
3-4-2-1をメインに戦えば、ウイングバックは必要でもウインガーは不要だ。男子との布陣の違いは、つまり純然たるウインガーの有無とリンクする。特徴はサイド攻撃に現れる。パラグアイ戦の男子が1点目、2点目、3点目といずれも、最深部をえぐるマイナスの折り返しからゴールに繋げたのに対し、女子はマイナスの折り返しどころか、最深部までボールを運ぶ行為さえままならなかった。
男子のサッカー界には光るウイングが数多くいる。代表格が三笘薫であることは言うまでもない。女子との違いは顕著である。3-4-2-1にサイドアタッカーはウイングバックただ1人。ポジションがなければ選手は選べないし、その結果、育たない。4-2-2-2、3-4-1-2をメインに戦ってきたジーコジャパンまでの日本を見れば、分かりやすい。中盤には優秀な選手がゴロゴロいた。中盤天国と呼ばれた時代には、よいウインガーはいなかった。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?