好調C大阪の陰で精彩を欠く清武と柿谷。そして香川。彼らに共通する問題とは
Jリーグ3位。ルヴァンカップ優勝。天皇杯優勝。そしてJリーグと天皇杯の各チャンピオンが戦うゼロックス・スーパーカップを制したセレッソ大阪。その前の2シーズン(2015、2016年)がJ2暮らしだったことを考えると、それはまさに大躍進に値する。
先日行われたゼロックス・スーパーカップ対川崎F戦も、勝利にフロックという印象は抱かせなかった。今季も昨季並みの成績は望めそうな上位候補だ。しかし優勝候補と呼ぶには、もうひとつグッと迫るものがない。主要なスタメンの中に、旬とは呼べない選手がいるからだ。
それは、気になって仕方がない選手でもある。サッカーという競技の特異性と、それに向き合うサッカー選手という職業の難しさを思わずにはいられない選手。わずか1年の間にすっかり平凡な選手になった選手と言えば、答えは清武弘嗣になる。この選手、16−17シーズンの秋口、すなわちいまからわずか1年半前の段階では、日本人選手の中で誰よりも勢いがあった。スペインリーグの強豪セビージャで、名のある選手たちと、激しいポジション争いを繰り広げていた。試合にも出場。レベルの高い好プレーも披露した。それはちょうど、本田圭佑、香川真司の評価が下降してきたタイミングだった。清武への期待は、いやが上にも高まった。清武の時代は訪れるかに思えた。
ここから先は
1,764字
¥ 135
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?