見出し画像


1、心療内科通院、2度転院経て・・・・


元々、幼少期の頃から言葉を話すのが遅く現在も話すのに苦労しています。
3度仕事を転職、対人関係などのトラブルで心療内科に行こうと決めたのが
4年前の11月。問診などを経て発達障害と診断されました
自閉症スペクトラム。2次障害で抑うつ状態でした
追記:障害年金請求するに辺り社労士事務所から初診医療機関に
受診状況等証明書を依頼したら、初診の段階で神経症となっていました。
後に疑いが出たのではないかと思いますが、当時の記憶がかなり曖昧でよく覚えていません。
コロナや蜂窩織炎にかかった関係で、地元のクリニックに転院していましたが以前かかっていた病院で近くにクリニックが出来たのを知り受診しました。
そこでも、同じように予診と(事前にネットで問診していた内容を心理士さんと話をした)問診を経て、診断が下りました。ADHDも併発していたようで、衝動性・多動性・不注意全て該当していました。先に自立医療支援の診断書を先生に書いて頂きました。2次症状:抑うつ
今まで、使って来なかった制度ですが病院行くだけで交通費含めると5,000円は超えます。それを考えると少しでも制度使った方がいいかと思いました。自立医療支援の申請は申請→約1ヶ月半後に役場から連絡があり、
認定証を受け取りに行きました。
※受け取りの際に、記載事項に間違いが無いか確認。受取の際に認定証を
受け取ったという書類に名前と印鑑を押しました。(自治体によって多少違うかも・・・・)
クリニックと薬局には申請書の紙を提示して、申請中と伝えました。
一旦3割で支払い、認定後残りの2割返金という形です。
手帳とは違い、6ヶ月の縛りはありませんし心療内科・精神科に通院している人であれば制度使う事は出来ます。(もっと早く使えばよかった・・・・)

2、精神障害者保健福祉手帳取得へ

精神障害者保健福祉手帳の取得を前々から考えていました。前は発達障害では取れなかったのですが、改正されて取れるようになったので取得していらなければ返そうと思ったからです。あとは、自分の病気は目には見えません。家族(特に親)は分かってはいますが、他人からは分かりません。
2年前に親族が亡くなった影響で体調があんまりすぐれず、1ヶ月休養しました。今現在も薬を飲まなければ、仕事や生活が送れない状態です。
この状態で一人暮らし無理ゲーです。
手帳の取得には、診断書か障害年金の証書のコピーが必要になります。自分は年金受給してないので、診断書を先生に書いて頂きました。
自分が通ってる所は、ソーシャルワーカーさんと面談して手帳専用の問診票に内容を書いて、先生が書いて貰うかどうか判断して貰う方式でした。
何度か病院変わってる事と2、3ヶ月しか経ってないのが懸念材料でしたが
申請してみてはどうかという見解でした。
問診票の主治医へ何か記載する事があれば記載して下さいの欄をいっぱい使い、ありとあらゆる事を書きました。(自分でも書いてて分からんくなってきた)診断書の内容が認定判定になるので、以下に先生に困ってる事を書いて貰うのかがポイントになります。とは言っても、あの短時間で困り事を言うのは自分は難しいです。
生活能力の状態の欄1から8まであり、
それぞれ、自発的・適切に出来る、自発的・概ね出来るが援助が必要、援助があればできる、出来ないの4つ項目があります。
出来ないに近づく程程度は重いです。自分は援助があれば出来るが3つ、自発的・概ね出来るが援助が必要に5つ該当していました。
趣味娯楽関係はグダグダ関係?ない事書いてたので、2番目。前の自立から増えてたのが
抑うつ状態の所、1と3に該当してました。これは自分が不安が強くなると
頓服のリーゼを飲むと言っていて、何回か出して貰ってたので鬱があると判断されたのかなと思います。
日常生活能力の程度が、1から5あります。
5は一番重く、1は軽いです。(ちなみに1に該当すると手帳交付されない)自分は3番に該当していました。
3:精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、時に応じて援助を必要とする。
中症なのでしょうか? (それは行政が判断する事なので何とも)
重症なのが、お金の管理が出来ないのとご飯が食べれるけど偏食しがちと清潔が自発的に出来ないです。一人暮らししたいとか昔言ってたような気がしますが、(お金の計算が出来んのはあかんわ・・・・)夏のボーナスは自分すぐに使うのでお母さん預かりになってます。
正直2級と3級の基準があんまりよく分からん気がする。1級は確実にわかります。自分は一般就労してるし、まあ薬飲んでれば行けるのは行けるし
気分次第ですが、仕事は単純作業であれば出来るし、ただ仕事の指示内容は
色々配慮して貰わないと難しくそこがコミュニケーション困難というか対人関係の問題が出てきます。音の敏感は、昔からあって今はマシなのですが火災報知器の音が凄くダメで運動会のピストルの音もダメでした。風船の割れる音もダメ、花火を遠くから見るのはいいけど近くだとドーンという音がダメ、雷の音もダメで耳を塞いでました。人の音より機械の音が大きく聞こえてしまったり、近くの人の喋ってる声が聞こえるというのはありました。

3、申請

診断書を貰ってきたので、平日の昼間に半休取って申請しに行きました。
診断書は大体1ヶ月ぐらいかかります。料金は病院によっては違いますが
自分のとこは9,000円でした。
申請の際に必要なもの
・診断書(2通)精神保健福祉センター提出用と自治体用
・申請書:これは自治体にあるのでおk
・写真1枚(1年以内のもので4×3cm)証明写真でも撮れるが、スマホで写真撮ってコンビニでプリント出来るやつもある。
ピクチャン:https://pic-chan.net/c/

200円一番安い。背景の編集が出来ないので予め壁が白い所で
撮影しないと行けないのが難点。
FreeDPE:https://www.freedpe.com/size/shintai/

有料機能660円で後ろの背景を白または青に加工出来る。
コンビニでプリント出来る。1枚:30円
マイナンバーカード(申請書にマイナンバー記載する欄があるので必要)
内容物を役場の方に確認して頂きました。写真は裏面に名前と生年月日を記載が必要です。
申請から交付までに2ヶ月かかるとは言われました。(時間かかるのは事前にはわかってたけど)

4、手帳交付

役場から手帳が届いたので受取に来てくださいと連絡がありました。
その際に医療費助成制度に該当するので、自分と親のマイナンバーと印鑑が
いるので持ってきて下さいと言われました。
自分の住んでる所は、精神障害者保健福祉手帳1・2級だと助成が使えます。※但し所得制限あり
仕事帰りに受け取りに行きました。
まずは内容の確認です。初めて手帳をみた時、これが手帳か・・・・と思いました。等級は2級でした。
その後、手帳を受け取ったという書類に名前と印鑑を押しました。

5、医療費助成制度の受給者証

サイズ:ハガキサイズのペラペラ
区分が重度と書かれていました。
必要書類に記載。自分と親のマイナンバーと印鑑(親の名前が世帯主=扶養義務者になるらしい)伯父さんも世帯主に名前があったようで関係性を聞かれましたが、血縁関係は親の兄弟に当たるため伯父さんは要りませんでした。手帳交付した月から遡って使用する事が出来るようで、その間に行っていた病院の領収書を提出。その分を返金して貰うため償還払い申請をしました。振り込み口座はネット銀行でも大丈夫でした。(自治体にもよるので確認してみて下さい)
県内は受給者証を病院にかかった際に、マイナンバーまたは保険証と一緒に提示すると自己負担分を公費で助成してくれます。
※県外の場合は制度上使えないので、一旦負担し後日申請
保健適用出来るものが対象で、入院した際にかかる食事代などは適用不可
例外:紹介状を持たずに市民病院や大学病院を受診した際に発生する選定療養費(保険適用外、金額病院にもよります)こちらがかかりません。
公費負担制度で他にも
・ひとり親家庭
・こども医療 などがありますが、こちらは選定療養費が発生します。

国・地方の公費負担医療制度の受給対象者
※地方単独の公費負担医療の受給対象者については、事業の趣旨が、特定の障害・疾病等に着目しているものである場合に限る。
↑政府広報オンラインより
国が選定療養費を徴収してはいけない人の中にこのような記載がありました。事業の趣旨が特定の障害・疾病などとあるためです。
重度心身障害者医療費助成では徴収はされない訳です。(コロナの時に、市民病院かかった時に選定療養費がかからんかったのはこれだったのか・・・・)
いずれにせよ、安心して金銭面で心配する事もなく通院が出来ます。
※今までお金かかるからあんまり病院行かんかった



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?