![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87285505/rectangle_large_type_2_53ccb4fd314b7116b25883132ac93553.jpg?width=1200)
相手の立場になって行動せよ!👀👍 子どもに教えている極めて大事なこと集(28)
【子どもに教えている大事なこと0028】
ここでは、長い人生経験から、自ら体験したこと、
または友人など周囲から学び得た様々な情報など、
『子どもに教えている大事なことの数々』🎈👀👌
を思いつくまま書いていくことにしました。
人生の歩き方・岐路に立ったときの判断・決断をどうするか?
人付き合いや教育のヒント、危険を如何に避け、遠ざけていくか?
など、参考になるようなネタを満載して行きますので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。
「あぁ…生き残れて、まあ良かったのかな?」
というぐらいの人生を過ごせますよう、
末長くなが~く(笑)連載していきたいと思っています。🤣
今回は、
『子どもに教えていること!
相手の立場になって行動せよ!
服を脱ぐときは、次はどうなるのか?
ということを考えなさいよ!の巻』です。
👎🙀👕💦 👈👀👌
【事例】
子どもが、帰宅して服を着替えています。
靴下が脱ぎっぱなしで、裏返っています…。
そして、夕食前にお風呂に入ろうとしていますが、
シャツもズボンも下着も脱ぎっぱなしで、裏返っています…。
しかもシャツと下着は別々に脱がずに、そのまま重ねて脱がれています。
とうちゃんは、それを見て子どもにしょっちゅう注意しています。
ぱぱ:
「子どもよ!またか? 服を脱いだら元に戻せといつも言っているよな?」
「なぜやらない? なぜできない?」😤💢
子ども:
「だって面倒だし、洗濯するんだから別にいいじゃない?」😸
「洗濯機に入れて全部一緒に洗うんだから、結局同じでしょ?」
ぱぱ
「そうか…。 キミがそういう気持ちでいるなら分かった…。」👎🙄
「これからも! いつも! そうしていなさい…。」
「どうなっても、とうちゃんは知らんぞ…。」😜👌
『さあどんな展開になったのでしょうか?』🙄
ママ:
「ぱぱぁ! 洗濯まわしたから、終わったら干してね~!」👩👌💖
ぱぱ:
「うお~い(はーい)!」✋😜
「せっせせっせと! どんどん無心で干していきますよ~!」✋😜
「そのままそのまま! ピンと伸ばして干していきま~す!」✋😜
🌄 お日様カンカン さてさて洗濯物が乾いたようです ~ ⌛
ぱぱ:
「はいよ!任せておけ! せっせせっせとたたんでいきますよ~!」✋😜
「たたんだらタンスにしまってしまって…と!」✋😜
さあ、翌朝です ~ ⌛
『さあ顛末はどうなったでしょうか?』🙄
子ども:
「おはよう…、遅刻しないように、ちょっと急がなくちゃ…。」🙀💦
「あれっ? 靴下が裏返しのままだ…。」😢💦
「パンツも裏返しだよ~(泣)」
「なんで…? いちいち表にするのが大変だよ~ん(泣)」
「あれ~っ? シャツと下着もくっついていて裏返しだ…。」
「ぱぱぁ(怒)! なんでなんだよ~!」😭💦💦
ぱぱ:
「うむ。キミがいつも脱いだものをひっくり返したまま直さないから、
いつもとうちゃんが直して干して、たたんであげていたんだよ。」😤💢
「しかし、キミがそのおこないを直すつもりがないようだから、
もうやってやらないことにした!」💢😤💢
子ども:
「うわーーーーん。ひどいよ~ん。とうちゃんは意地悪だ~!!」😾💢
ママ:
「違うでしょ! もともと言うことを聞かないあなたが悪いのよ!!」🤬
ぱぱ:
「とうちゃんに対して、思いやりのない意地悪を先にしていたのは、
子どもよ!おまえなんだぞ!! 思い知ったか!!!」💢💥😤💥💢
「おまえは、とうちゃんに面倒な表返しの時間を使わせているんだよ!」
「とうちゃんに対する時間泥棒という罪も犯しているんだぞ!」⌛💨
「次の人がどう思うか? 相手を思いやる心を持たないとダメだぞ!!」
「もしキミが変われないなら、離婚して一人で暮らした方が楽だ!
(ラクダじゃないぞ)」🐪
「アホらしいから、とうちゃん、ある日突然家出してやるからな!」🏃💨
「あとのことは知らん!」🤪👌
ママ:
「それは困る…。」👩💦
子ども:
「いや…、だめ…、すみません…でした…。以後はしません…。」😭💦
「とうちゃんかあちゃんは、先に死んじゃうから、何事も自分で気づいて、
自分でできるようにならないといけないんだよ。」🙄👌
再掲:
★【人生の教訓その29】★ 🎈👀👌
『時間の管理、モノの管理!
なんでも自分でできるようになること!
ヒト(他人)をアテにするな!
相手を思いやる心を持ちなさい!』
子ども:「分かったぜ!とうちゃん!」😄👌
ぱぱ:「学校では教えてくれないよね。」😜👌✨
今回はここまで!😝
さて、自分は、いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、ということが、
人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…😜
まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな子どもの指導方法や人生の過ごし方の伝授を
おこなっていきますので、お楽しみに!👀👌
【子どもに教えている大事なこと0029】へ続く
Let's be happy!💖
いいなと思ったら応援しよう!
![おもしろハッピークリエイト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62881616/profile_4d38ad13388f9445241c5b8070552360.jpg?width=600&crop=1:1,smart)