ドリカムのコンサートで酷い目に遭ったのでした…😛 趣味のレコード(CD)鑑賞や好きなアーティストのお話(2)編 🎧🤣🎵
【レコード(CD)鑑賞の話0002】
初期のnoteでは、
英語力を上げないと給料を下げると会社から言われて(煽られて)、
たいへん苦労しながらもTOEICスコア210点から600点超えを達成した
話を書きました。
このときは、子育て・親の生き死に・仕事の激務と英語学習が重なって、
疲弊した挙句に趣味も無くなってしまった…😩という表現もしていました。
しかし、最近ではようやく自分を取り戻してきた感じがして、
いろいろとおもしろいこと・好きなことを再開しています。
ここでは、そのうちのふたつめ!
※ちなみにひとつめは散歩と食べ歩き!
CD(昔はレコード)を購入して、好きな歌をウォークマンに落として聴く。またはテレビの音楽番組を視聴する!という趣味をご紹介していきます。
第2回目からは、楽しいお話でいこうと思っていましたが、
音楽番組を見ていて、ふと昔に味わってしまった…という、
あるコンサートでの苦く残念な体験を思い出してしまったので、
書いておこうかな~って。🙄
『ある出来事から、音楽鑑賞はするけれど、
コンサートには行かなくなってしまった
のだす…!?』の巻😣
『さて、どういうことなのでしょうか?』👀👌
年月は、もうよく覚えてはいないのですが、
約26~30年前にDREAMS COME TRUEのコンサートに友人と行きました。
場所は、どこかの野球場だったと記憶しています。
吉田美和さんが、(大きいお口に見せるために)
「いつもより口紅💄たくさん塗ってきた!😘(爆笑)」というような
おもしろいトークをされていたのが、すごく印象に残っています。
さて、事件は最初の歌が始まってすぐに起きました…。
というか、最初から最後まで、ずう~とずう~っと止まなかったという、
しょーもない出来事です。
主役が登場して、ドワーーーッと沸いて、最初の歌が始まりました。
しばらくすると、座席の近所から吉田美和さんの歌声とはまったく違う、
脳みそがやられてしまうような不協和音が聴こえてくるのです。
「あれ?なんだ?このぐにゃぐにゃでイヤな音は!」と思って、
友人の方を向くと、友人も複雑なお顔で大困惑していたのでした…。
二人ともなんか頭が変になりそうです。😫💢😩💢
『さあ何が起きていたのでしょうか』🙄💦
実は、友人の右隣にいたカップルの男性が、
下手くそな歌声で、すべての歌をフルコース! 口ずさんでいたのです。
どうやら初デートのような雰囲気で、
その男は自慢気に連れの女性にこう話していました。
「僕はねぇ!ドリカムの歌は全部知っているんだよ!!🤟😤👍」
「全部!ぜー~んぶ!歌えるんだよ!!聴いていてね!!!」🤪🎶💔
それを聴いた私たちは、
「えぇーっ!なんですと…。こいつ!全部口ずさむんかい…。」
(唖然・憮然・呆然・愕然)」😫💢😩💢
もうね…。それからは……、一度、気になってくるとダメですね…。
前を向いて、吉田美和さんの歌声に神経を集めて、
全集中しようとするのですが、右耳👂の方から下手くそな歌声が
「ぐにゃぐにゃ~ごにょごにょ~🤪🎶💥」と聴こえてくるのですよ…。
おかげさんで、
『うれしい!たのしい!大好き!』
『未来予想図~未来予想図Ⅱ~晴れたらいいね』
『決戦の金曜日~LAT.43°N~笑顔の行方』など、
「初めてナマで聴けるぜ!」と、
楽しみにしていた初期の名曲がすべて台無し…。
ぜ~んぶ!ぜ~~んぶ!!
この下手くそのクソ男野郎の歌声でかき消されてしまったのでした。
今の私なら、「こら!オマエうるせぇんだよ!」🤬
「オレはお前の下手くそな歌を聴きに来たんじゃね~よ!黙れ!!」
「そんなに彼女に自慢したいのなら、カラオケにでも行けや!」
「お前は、ジャイアンか!!!」🐷🎤🎵💢
と言ってしまうと思うのですが、
当時はどうしたらよいのやらさっぱり分からぬまま終演…。😞💦
帰宅途中で交わした友人との会話ですが、
「参った…。とんだ罰ゲームだったね…。」
「美味しいモノを食べて帰ろうか…!」🍷🍕🍝🥩🍨
さて、『どうしたら良かったのでしょうか』👀👌
我慢するしかないのでしょうか…? なんとも、分かりません!
ということで、それ以来コンサートには行かないことにしました。
テレビやパソコンの映像でじっくり楽しむことにしています😆📺🎧🎵
それに、会場では、じっくり座って音楽を楽しみたいのに、
立ったり座ったり、手拍子したり、跳ねたり跳んだりするのは、
好きではないので、かえって良かったと思っています。
ちなみに「立たないで楽しめばいいじゃない?」と仰る方もいましたが、
前の座席の人が立ってしまったら、見えないですからね(笑)🙈💦
今回はここまで!😝
さて、おもしろい話や思い出話が済んだら(笑)🤣
好きな楽曲・好きなアーティスト・隠れた名曲などを順次、
ご紹介していきますので、お楽しみに!🎈👀👌
【レコード(CD)鑑賞の話0003】へ続く
Let's be happy!💖