![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70641506/rectangle_large_type_2_fca8ef8115b9b2c39276a95123511be5.png?width=1200)
#101 こどもたち居場所イベント1/22 vol.1とお願い記事!!
こんばんは!
スグロです。
NHKのあさイチの出演見ていただいた感想をくださったり、新たにつながっていただいた方もいたり…本当にありがとうございました!
今日は、1/22(土)に開催した精神疾患を抱えるお父さん・お母さんと暮らすこどもたち居場所イベント報告です。
R4年度最初のイベント。
「あけましておめでとうー!」からのstart。
今日はゆるゆるみんなが集まるのもあり…午前中はOmoshiro通信のイラスト描きのお手伝いをお願いしました。
2月は…バレンタイン、節分の鬼
3月は…なんだろうね??
4月は…サクラだねー
なんて話をしていたら、しっかり季節感満載のイラストを描いてくれたり、
昔飼っていた犬や、なぜか毎回ポニーテール女子のイラストなど…
気づいたら…沢山!!!
わたしたちがピッタリ横についてなくても、こどもたちだけで時間が流れるようになってました。
#次はなんかないのー?お手伝いすることはー?
#Omoshiroの催促お手伝いコール
新年といったら…やっぱり
「餅だろっーーー!!」と、意気込み準備したものの、こどもたちからはあっさり「おもち苦手!」と…撃沈。
でもこうやって、イベント動画を見ながらまた一緒にご飯を食べることができるのは嬉しいものです。
#嫌なものは嫌も言えるは大事だね。
#磯部ときなこの餅写真撮り忘れるわたしたち泣
午後は、恒例のこどもワーク。
今回は、つるみヤングケアラーラボの第3回講座にてワークショップをした内容
大人が考える、大人が想う、こどもたちの居場所にこれが大事…??
ワークショップで出てきたキーワードについて、こどもたちから感想や意見など…リアルな声を教えてもらいました。
全部で19キーワード!
キーワード同士の矢印。
キーワードへの言葉の追加。
追加キーワード。
保育園児のオッケーサイン。
どの言葉も興味ないとの意見。
広がる。広がる。
途中あきる組、他の遊び見つけちゃった組も
もちろんいますが…最後の19キーワードまで話をしました。
キーワードを含め掘り下げたこどもワーク内容は、vol.2で語りつくそうと思いますが…
大人とこどもの対話のしかけ方としては、このやり方は…1つのいい方法だなぁと思ったりです。
またしても、コロナの大きな波の渦中ではありますが…安全に、引き継ぎ「こどもらしい時間」をみんなで守っていけたらと思っています。
*ここからが、お願いごとになります!
こどもたちの居場所イベント。
お母さんたちの送迎協力があっての開催となっています。
スタッフの送迎が入ればイベントに参加できるこどもたちがいます。
1.000円のご寄付が10人から集まれば…
2世帯のこどもたちに居場所が届きます。
ぜひ、皆さまのご寄付のご協力も引き継ぎお願いできたら嬉しいです。
↓ご寄付の申込み先
では、またvol.2でお会いしましょう!
BY.スグロ