![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68617861/rectangle_large_type_2_ceb9d55dfc956acd73a6cfd682431535.png?width=1200)
Photo by
setokawa
#99 こどもたちの居場所イベント12/18 vol.2
こんばんは!
スグロです!
今日は、vol.1続き記事です。
たくさんのお母さんとこどもたちの声も届けられたらと思います。
今回は、こどもワークはなし。
お母さんたちワークをしました。
#こどもたちはひたすらすごろく飾り付け作業
#ペンをシェアしながら個性炸裂
#会を重ねるごとに取りかかりも何もかも早い!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68618220/picture_pc_9778f5fc05e3e04f3ef9222ec85b2aa4.png?width=1200)
緑色のコマに
「頑張ったこと」を書いてくださいと…
「私は…」で書きはじめて下さいと…
「えーーー」
「どうしよーーー」
と、手が止まります。
じーーっと、固まります。
意地悪勝呂さんは、「私はお母さんたちが頑張ってたことたくさん言えますよー」と、ヒントにならない声かけをいれます。
やっとこ、やっとこの完成!!でした。
#お一人早いお母さんがいました。前日に今年の頑張った事のふりかえりを一緒にしていたので…さっと書いてました。ニヤっと笑いかけてきましたw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68618806/picture_pc_5efd2e8221d9610e05202ab9891430d8.png?width=1200)
今回のお母さんワークの仕掛け。
それは…
①自分の気持ちを優先する。
②自分が発信する言葉は、自分自身がコントロールできる。
これを体感してもらいました。
しかも…いかに難しいかの体験です。
なぜ、こどもたちと毎回「伝える、伝わる」ワークをしているのかに、つなげていきます。
練習が必要だよ。
安心できる仲間との練習が必要だよ…と。
親子クリスマス会でのお母さんたちからの感想です。
・人見知りが激しい我が子が楽しく遊んでいるのをみて、いい場所だなぁと思った。
・こどもたちの居場所が、私たち大人な居場所でもあった。この楽しい時間を来年も続けてほしい。
・こどもたちの様子が、なんだか大家族みたいでした。仲間がいるっていいなぁと思った。
・今日は招待ありがとうございました。実はすごく今感動してます(泣いてくれました)
・ダンスの先生役をしている我が子にびっくりした。いつも楽しかったと帰ってくる意味がわかった。
この場所を…
これからも、みんなで大事に作っていけたらいいなぁと思いました。
親子まるっとのOmoshiroだからできる可能性にこれからもしっかりワクワク向き合っていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68620137/picture_pc_fabfd4b0428d0a79ad5a434fa9a99c47.png?width=1200)
潮田公園ランタンフェスタ。
思い思いのグループで回ってました。
#高校生ボランティアさんと、1番小さい参加者チームw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68620271/picture_pc_c749490d455b9af8e9b3b6f8afa7ac3b.png?width=1200)
年内最後のイベントが無事終了しました!
cakeのご寄付など、みなさんのサポートが親子と私たちへの大きな力になります。
来年も引き継ぎどうぞよろしくお願いします!
BY.スグロ
↓Omoshiro活動応援はこちらです。