見出し画像

#53 精神保健福祉士の私が語る〜こどもの不機嫌への対応〜


こんばんは!

今日は、こどもが不機嫌を手段にするようになると、大変だよというお話しです。

こどもにも、はたまた大人でもありますが…

不機嫌で人をコントロールをする。

ドアをバタンと閉めてみたり
大きなため息をついてみたり

態度で気持ちを表現するので…めちゃくちゃ空気は悪くなるし、めちゃくちゃ気を使うわけです。 



こどもたちは、特に素直に表出するので

スーパーでかいため息をする子とか…
布団を頭から足までかぶってしまう子とか…
訪問そうそう、もぅ何時だ!と、言ったりする子とか…

ぽっきり、ぽっきり心は折れます。

「自分の機嫌は、自分でとるんだよー」
なんて、率直に伝えたら、ますます不機嫌にさせてしまう…と、いったことも。


不機嫌という感情もそれは1つの大事な感情ではあるけども…不機嫌という感情のみで場や人のココロをコントロールさせてはいけないよねっと思っています。


いろいろお試し対応考えてみてます。

*不機嫌だからといって、こどもが欲しがる結果を与えない。

*変におだてない。

*不機嫌が手段として通じる相手にそれをするので、気にしない、放置する。


一見、冷たい方法のような感じもしますが…

こどもたちの居場所を作ると決めた以上。
自分と自分以外の誰かの、安全と安心を考える必要があること。

今後、彼らが出会う誰かとの円滑なコミュニケーションには、じわじわ効いてくるのでは…と、期待してみたりと。

いろいろ、ぐるぐる、
考えることからは逃げたくないと思っています。


明日は、シミズさんです!
よろしくお願いします。

B Y.スグロ