![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162797747/rectangle_large_type_2_23ef1c885fa8b866db0892407526fcf3.jpeg?width=1200)
【会員企画】富山の魅力を再発見できるような小冊子づくりに挑戦!
「『今日初めて来たけど、ここすごくいいとこだよね』
地元の食材を使った料理が売りの居酒屋でバイトをしていたとき、県外からのお客さんがそう言うのを聞いて、地元が誇らしくなりました」
とあるイベントで登壇したとき、
会員のいつきちゃんがそう語ってくれました。
彼女はそこから地元富山の魅力探しに情熱を燃やすことになり、「富山のリアルを面白がれる人を増やしたい」と県内外の人にそれを発信して伝えるように。
![](https://assets.st-note.com/img/1732173837-kOptn8QFsKAgCq5yVzGPrJEe.png?width=1200)
その後、面白ベース会員となってからは、「価値観・強み・好き」の仮説を立て、富山の県内外の人で集まり富山の魅力を新たに発見するイベントを企画。
それが「富山セカンドインプレッSHOW!」でした。
<試行錯誤のなかで辿りついた形>
今年6月16日に第1回開催だった「富山セカンドインプレッSHOW!」も、先日で7回目を迎えました。
第1回の前に書いた記事がこちらです↓
毎回、いつきちゃんとは「こんなトークテーマで話をさせたら富山の魅力に気づいてもらえるのでは?」と仮説を立て、イベントに反映し、振り返りで検証を繰り返しています。
そんな試行錯誤があって、早くも3回目で現在の富山セカプレの大枠が固まりました。
どんな内容かというと。
最終的に富山ツアープランを作ってもらう企画なんですが、進め方がちょっと特殊です。
自分以外の誰か1人が幸せになる3ヶ月のストーリーを作ってもらって、そのストーリーの中に富山旅を入れる形で考えてもらうのです。
その誰かは、ちょっと現状に満足していなさそうな知人を頭に浮かべてもらい、その知人をモデルにした主人公が120%幸せになる物語を考えてもらいます。
こんな感じで他者の幸せのから先に考えることで、自分とは違う視点で富山を見つめ直し、「あ!こんな場所もあったのか」「こんな使い方もあったのか!」と気づいてもらえるワークショップとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732175862-s5PCU1a206tLFcpQxVhfZXmw.png?width=1200)
<これまでにいただいた感想>
毎回、初めてやってくる富山県内外の学生、社会人が集まって開かれるこのイベント。喜ばしい感想をたくさんいただいています。
いくつかいつきちゃんにピックアップしてもらった感想を紹介させていただきます!
「推しを語るみたいでおもしろかった!やはり魅力をほりすすめれば、分かるほど推せる県!我らがアイドル」/愛知県出身・男性・大学生
「富山のことをこんなに楽しく話すことが初めてだったので、すごくいい機会になりました。いいところはもちろん、これが惜しいよね、あったらいいよねというところも話せたので、富山での暮らしを新たな視点で見つめられました!」/石川出身・女性・大学生
「富山をもっとみつめなおしたいなと思った。富山に対してネガティブな印象をもちがちだけど、ポジティブな印象を持てた」富山出身・女性・大学生
![](https://assets.st-note.com/img/1732251632-YiQx50dZNR7M1a83IpJb6VLF.png?width=1200)
<小冊子を作るクラファンにもチャレンジ!>
毎回、参加者の数だけ、超具体的な1人のための富山ツアーができあがるわけですが、これがとても面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1732673602-QZ3uyrV8RbeOF0coqIYXCtKi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732673602-r5FARZTkjNEG1LaqX4JW79KS.jpg?width=1200)
これは、もっとたくさんの人に知ってほしい!
ということで、「富山セカプレ」で出たツアーをまとめ、参加者の感想や主催のいつきちゃんの想いなども載せた小冊子を作ることに。
その小冊子は、いつきちゃんが推す富山のオシャレなカフェ等に置いてもらえないかと交渉してみるつもりです。
小冊子をたまたま立ち寄ったお店で見つけて、それを機にもっと富山を楽しめる人を1人でも増やしたい!
ということで、小冊子を100部制作し、みなさんにもお買い求めいただけるようにします。
具体的には、来年の頭ごろに、小冊子を予約販売する形のクラウドファンディングを開始します!!
新会員のみわちゃんにもプロジェクトに加わってもらい、現在準備を着々と進めているところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732175432-o1r20PEnt9RDhuHfsykiZFdQ.jpg?width=1200)
<いつきちゃん本人からの一言>
最後に。今回新たな壁に挑もうとしているいつきちゃんからメッセージをいただいてきました!
いつきです。
富山セカプレを通して、”他県の人の声をきっかけに、地元・富山の魅力を再発見できる”という仮説は、やはり正しかったのだと気づくことができました。
また、参加者の方々と『誰かが120%幸せになる富山旅』を作っていくなかで、富山はただ食べ物がおいしいだけでなく、日常的に豊かな自然やゆったりとした空間に触れられる、内省にぴったりな場所だということも、改めて気づくことができました。
その価値を参加者の方と一緒に言語化することもでき、本当にうれしく思います。
次のステップも見えてきました。もっと多くの人に富山の魅力を届けたいと思っています。
今はイベントごとに4、5人にしか伝えられていませんが、もっとたくさんの人に知ってほしい。
富山の暮らしを「食」や「景観」だけじゃなく、ほかの面でも楽しめる人が増えたらいいなと思っています。「何もない」じゃなくて、「何もないからこそ、こんなことができる!」と気づいてもらえるように。
これから挑むクラファンも最初は不安もありましたが、協力してくれる仲間が心強く、やれる気しかしていません!
この小冊子で、富山の魅力をもっとたくさんの人に届けられるように頑張ります!
クラファン開始を見逃さないよう、また、いつきちゃんが発信する富山の素敵な写真を見逃さないよう、ぜひ彼女のinstagramのフォローもお願いします!