
地震が来たら
能登半島の地震、本当に心配です
能登半島は昔お仕事で何度も呼んでもらった
風光明媚な良いところだ
寒い場所で夜をあかしている人も多いのかな
早くおさまりますように
身体障碍者を介護している身としては
地震が来たときは逃げられないと覚悟している
2年前(だったかな?)に東京でも
大きめの地震が来て
うちが数時間停電になったことがあった
(意図的な計画停電だったけど)
その時に
「あ、停電になったら逃げられないんだ!」
と気づいた
うちはマンションの9階だ
身長188㎝で身体が硬く
車椅子にやっと座っていられるレベルの家人を
私がおろすことはできないし、
もし、誰かが降ろしてくれたとしても
家人は離床支援ベッドでしか眠れない
避難所になんか到底いけないのだ
私の住んでいる区では
身体障碍者が災害時に助けてもらうための
登録制度がある
念のため登録はしてあるけれど
逃げることは無理だろう
だから覚悟を決めないとイカンのです
うちはウォーターサーバを2機
おいているから、当面の水は大丈夫
トイレも幸いなことに
(1回も使ってない)ポータブルトイレがある
携帯を充電できるレベルの太陽電池はあるけど
もっと大きな自家発電がいるのかも
メチャ心細いけど
自分たちのことは自分たちで何とかしないと!
そういえば、
避難リュックの食べ物はだいぶ古いな…(;^_^A
今回被災されている方も
うちのような状況の方がいるのかもしれない
そう思うだけで胸がきゅっとなる
不安だろうなぁ 心細いよね
どうか寒くなく過ごせていますように