歩く朝
昨日よく歩いて疲れたんだけど、その上で今朝も歩こう。青空の秋の日曜日、絶好の散歩日和。
今朝のカメラは K-3Ⅲで、レンズは Super-Takmar 35mm F2 という古いヤツ。
昨日の朝の55mm と同じように黄変してるアトムレンズ。
そうか、昨日の朝だったのね。もっと前かと感じる。
昨日、出かけていろいろ撮ってきたからだな。
昨日はほんと充実した休日だった。
仕事休んだだけのことはある。
せっかく休みにしたんだから出かけようと行き先を考えてて行きついた宝塚ダリア園。
秋季開園が11月3日までのところが2日延長されたってことで行けた。
宝塚ダリア園のすぐそばが波豆川のコスモス畑。
コスモスも例年より遅いってことで行ってみるとまだ満開だった。
今シーズンは恭仁京と志方にすでに行ったのでそろそろコスモスはお腹一杯かなと思って行けれどまだいけた。
コスモスを撮りに行くとき、カメラとレンズをどれにしようかけっこう迷う。
オールドレンズ好きとしてはがっつりフレアでコスモスを逆光で撮りたいし、でも広角でも楽しみたいし。
恭仁京ではズームレンズを使ってみた。
2週間前だったな。
あの日もいい天気だった。
志方は 85mm のオールドレンズにしてみた。
志方は夕方の光だったので、オールドレンズ使いたかったのよ。
時間帯やレンズによって違ったコスモスが撮れるのが楽しい。
昨日の波豆川はクラシックタイプの現代レンズにしてみた。カメラも替えて。
それともう一つ、FOVEON センサーの dp2 Quattro でも撮ってみた。
コスモスも場所によって花の大きさや色が少しずつ違う。どこも管理が行き届いているんだけど、やり方も違うんだろうねえ。
昨日は波豆川のコスモスを堪能してから宝塚ダリア園に行っていろんな種類のダリアを楽しませてもらった。
宝塚ダリア園の特徴はその場で自分で花を摘んでそれを一本100円で購入できることだ。
前半は花が少なかったようで一人5本という制限もあったみたいだけど、制限はなくなり、妻と二人で26本のダリアを摘んで持ち帰った。
しばらくはダリアで華やかになりそう。
ダリアを摘んだ後の予定は決めてなかったところ、せっかく近くまで来ているからと武田尾の廃線跡ハイキングをすることにした。
急に決めたことで妻もぎっくり腰が治ってなかったんだけど、歩くだけだしってことで行ってみるとこれがまたよかった。
以前からいつか行ってみたいと思っていただけに、うれしかった。
武田尾からだと帰りもスムーズ。宝塚北SA のスマートETC 出入口が便利でおかげで1時間で帰ってくることができた。
新名神、最高。
アクセスがいいとまた行こうかってなるね。
観光地にとってアクセスはたいへん重要だ。
それと、こういう撮影ポイントもね。
今朝もこうして自撮りしている人たちがいた。
オレはこうして自撮りしている人を撮るのが好きだ。
何だかとっても幸せな気持ちになる。
おすそ分けをいただいている感じ。
お、イタグレだ。
昨日も武田尾でイタグレを連れた方を見かけた。
そして今朝声をかけて下さったイタグレのオーナーさんは知り合いだった。
オレがうちの犬と散歩しているところを見かけて、うちがイタグレを飼っていることを知っておられた。
最近イタグレを飼いはじめたということだった。
イタグレがこのあたりで増えることはうれしいことだ。
うちの子はもうおじいちゃんだけどね。
このあともう一匹、別のイタグレにも会った。
犬と歩けばイタグレに当たる朝だった。
黄変したオールドレンズで何となく懐かしい雰囲気に撮れた朝。
MF レンズが光学ファインダーだとピントが合わないのもそれはそれでええかなと思う。
K-3Ⅲだとオールドレンズも A モードで撮れるし、シャッターも撮っててめっちゃ気持ちいい。
Super-Takumar なら純正だし。
35mm といっても APS-C だからこれがだいたい標準レンズってことになる。
やわらかな朝の光の中で、やわらかな写真を。
氏神様にお参りすると宮司さんが挨拶して下さった。
七五三詣りの季節。着付けの先生とカメラマンをパートナーに迎えて、神社ですべてカバーできるプランを用意してるんですと話しておられた。
美容室や写真館からの移動がないことは喜ばれるらしい。
神社も変わってゆく。
結婚式なども受けているらしい。結婚記念日に神社で祝うというのをこれからもっと力を入れていきたいと話しておられた。
神社が身近になるって、いいと思う。
自宅に神棚がなくなってきているわけだし。
家に帰ると庭でネコがくつろいでいた。
日が当たる場所は気持ちいいね。
昨日摘んできたダリアが色とりどりで華やかだ。
朝からよく歩いた休日。のんびりってすばらしい。
やわらかな朝の光を浴びながら海まで行こう歩く休日
Super-Takumar 35mm F2 / PENTAX K-3Ⅲ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?