見出し画像

スクラッチでスクロールするプラットフォーマーの作り方#1

どうも皆さんこんにちは。おもかいです。今回はscratchでスクロールするプラットフォーマーの作り方を解説していこうと思います。

地面をカメラで動かす

カメラの動きを作るここで言う「カメラ」は映す場所のことです。

ここではカメラのx座標とy座標に合わせて地面が映るようにします。

まずは自由に地面のコスチュームを作ります。

次にそれぞれの地面のコスチュームの座標をリストによって指定します。

(リストについてはこちらで解説しています。)

この場合、それぞれのコスチュームはこのように表示されます。

想定

これだけ実装しよう

一旦これを実装させましょう。今回は「ペン機能」を使います。本来は直線を引くためのツールですが、「スタンプ」を使い、コスチュームをずっと表示させることもできます。ペン機能は次のように追加します。

すると、ペンが使えるようになります。

作ったプログラムがこちらです。

説明も書いておきます。

自由に動かす方法についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

はい。これでカメラがx=0,y=0の時を描画することができました。リストの値を変えるとちゃんと反映されるようになっていると思います。

カメラの座標を考慮する

次はカメラの座標を変えてもそれに合わせて動くようにします。(と言っても-カメラxとカメラyを足すだけでいいんですけどね)

追加

常に更新されるようにする

この場合、いちいち旗を押しなおさないとカメラの座標に沿って更新されなくなってしまうので、「ずっと」ブロックの中に入れたくなりますが、入れるととぎれとぎれに表示されます。それはスタンプするのに少し時間がかかっているからです。

そのようなときには、定義ブロックの「再描画せずに実行する」を使いましょう。

はい。これで常に更新されるようになりましたね!

まとめ

この記事では変数などを利用してコスチュームをスクロールさせて表示させる方法を解説しました。次回もやりますので見ていただけたら嬉しいです。

この記事がいいなと思ったあなたはスキをお願いします。フォローするとお得な情報が届くようになります。良ければスクラッチでの活動もご覧ください!最後まで見ていただき本当にありがとうございました!