見出し画像

#13施主は子供たち。りかちゃんの注文住宅を完成させよ。『裏庭はランドリースペース』

子供たちの要望のつまった
りかちゃんのおうちを完成させるべく
工作をしています。(その#13 です)

↓寝室まで完成した様子はこちら。

うちには、
ちいさな洗濯機のおもちゃがあります。

ボタンを押すと、
ドラム式のように中が回り、
ドアが開くので、出し入れ出来ます。

本物の洗濯機のように、
ガチャガチャ中がまわるので、
子供たちも楽しい様子。

今回の子供たちからの要望は、
この洗濯機から出した洗濯物を
干すスペースが欲しいとのこと。

どこに干そうかな?
うーん、
お風呂の窓の外側を、
裏庭にすることにしよっかな!と、
とりかかることにします。

バスルームの様子は#11で公開しています。

↓そして、
裏側は、
こんな感じの裏庭になりました!

床はグリーンのマットで、人工芝風に。

物干しの詳細は、
↓こちら

天井にカッターで切り込みを入れて、
アイスの棒を差し込んで、ボンドで固定。
ピッタリサイズのハンガーは、
ダイソーのもの。色も白くてかわいいです。

その他、
小物も揃えたくなるもので。

植物は、Seriaの造花を加工して。
カゴは、洗濯機に付いていたもの。
(グリーンでしたが、ベージュに塗装)

準備ができたよ~!
さぁ、干してみよう~♪

植物を配置して、、

↓干せました!

「かご!塗ったからかわいくなったね!」
と色合いも気に入ってくれた様子で、
よかったよかった笑

余談になりますが、
干してある服は、
子供服を
こんな感じで、
りかちゃんの服に作り直したものです。

首まわりのゴムを活かして、
スカートのウエスト部分へ利用

小さくなってしまって、
お気に入りだった子供服を
作り替えるのも、
思い出にもなるので、
母は、この方法を気に入っています。笑

そんな小さい頃、
この服着てたな~
なんて思い出していると、
現実に引き戻す声が。

「ママ~、この洗濯機のピンク、
 この家に部屋に似合わなくない?」

「あと、洗濯機、
ボタンを押すときに、
ぐらぐらするからいやだー」

確かに。
色は、
母も、ちょっと思ってました笑。

それに、
この洗濯機は、
片手で本体を押さえながら、
反対の手でボタンを押さないと、
洗濯機が倒れてしまったりするのね~

こうしてまた、
次の課題が決まりました。
『#14 オシャレで使いやすい洗濯機?』
に続きます。

最後まで、
お読みいただいきまして
ありがとうございました!


何かを作ってみようかな?
のきっかけになったら、
うれしいなと思います。

#11バスルームの記事は
↓こちらからどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!