![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92399316/rectangle_large_type_2_14afaaffdc5cc29efd44ead237dcac09.jpeg?width=1200)
【鎌倉7days_vol.2】
今日は12月1日です。
亀時間では、榊を新しいものと交換しました。
毎月1日と15日に供えるのが日本に古くから伝わっているみたいですね
そんな季節の変化をいろんな視点から感じられるのも、この暮らしならでは
今日、帰り道に自転車を走らせていた時
かすかに空がオレンジ色になっていました。
曇り空が続いていたので、逃してはいけない、
という思いで海まで行ったんです。
私は海が好きです。
山も好きだし、海に限らず自然は大好きなのですが
海が特別に好きです。
なんでだろう
|
自分の悩みがちっぽけに感じることもあれば
大切なひとがそばにいてくれるような温かさを感じることもあれば
胸が締め付けられて、どうしようもなく苦しくて涙が溢れるときもある
海を目の前にして感じる感情は毎回ちがう。
私の心の声を波に乗せて教えてくれる、そんな海が大好きなんです。
鎌倉での暮らしでなにかを得なければ_____
人は義務感を感じると苦しくなります。
だから深いことは考えずに気の向くままに生活しよう。
そんなふうに思っていても、どこかやもやする
" 家族旅行は亀時間だったの "
亀時間スタッフのひろえさんが言っていました。
家は小田原ですぐ近くなんだけどね、
子供が3人もいるとみんなの予定合わせて旅行に行くのって難しくて。
一番下の子に宿に泊まることを経験させたくて行ったのが一番最初だったんだけど、宿泊前のメールでのやりとりの温かさとか、宿の雰囲気とか、材木座というまちとか、全てに惹かれちゃった
そこから家族で出かけるときの定番になって、一人でも足を運ぶようになったの。
家族でチェックインしても、次の日はそれぞれ部活に行ったり、アルバイトに行ったり、自由なスタイル。
訪れた人をトリコにしてしまう亀時間
長く住んでいる人もいれば、移住してきた人、観光しにきた人もいる材木座
いろんな人が自由に、自分の暮らしを送っています。
そんないろんな人が混じりあう地の
温かくて優しい想いを、私なりに形にしたいな、
少しだけ一歩前に進めた気がします。