omohacoの締め
みなさまご無沙汰しています。
このアカウントは、かつらお胡蝶蘭合同会社のインターン生によって期間限定で運用してきました。そして、9月15日にインターン期間が終了し、omohacoの投稿も最後となります。
noteを開設した当初はこんなにたくさんの方々に見て頂けるとは思っておらず、約10日間行ったomohaco販売も本当にたくさんの方々からご好評いただいて、皆様のおかげで大成功を収めることができました。
このnoteを通して私たちの活動をひと目でも見てくださった方々、そしてomohaco購入という形でhope whiteに関わって下さった方々、本当にありがとうございました。
ここで少しの裏話
omohacoというhope whiteの切り花をフラワーボックスにするサービスを行おうとなったのは実は8月の最終週の出来事でした。
インターン期間は9月15日まで。。
今となってはあの時はねえ…なんて言える話題になりますが、最後となる今回、omohacoというサービスが出来上がるまでのまでのちょっとした裏話を話させてもらいます。
私たちの前に立ち塞がった壁は相変わらずコロナウイルスでした。
今回のインターンシップで求められていたのは
「hope whiteのPR活動となるようなイベントの企画と実行」
プロジェクト半ばで、対面でのイベント開催は難しいという状態になり、大きく考え方を変えねばということに。気持ちを沈ませる様な暇もなく、朝から晩まで、ああでもないこうでもないと議論する中で、苦しい時間が続きました。
そんな中でも、hope whiteとかつらお胡蝶蘭合同会社に向き合い続けた結果生まれたのが、この"omohaco"です。
omohacoにはhope whiteに込められた復興への想い。かつらお胡蝶蘭合同会社様の受け取った方々へ幸せを願う想いに加えて、私たちインターン生の胡蝶蘭の魅力と企業の想いをあなたに届けたいという想いが詰まっていました。この記事を見ていただいた方々の中で一人でもomohacoを通して、hope whiteを身近に感じていただけたのならば幸いです。
最後となりましたが、応援していただいた方々から
「本当にやめてしまうんですか?」という声が多く、完全に期間限定と考えていた私たちの間でも「どうするよ?」となっています(笑)
もしかしたら、どこかの機会でお会いすることになるかもしれません。
その時にはまた、皆様の想いを届けるために葛尾村に集まりたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
インターン生一同