見出し画像

もちマガ雑記「ビエネッタの記事の感想・分析」

みなさまどーも、もちさんです。

今回は、ビエネッタの記事の感想・分析をしていきます。

ビエネッタの販売終了からお別れ会までは↓の記事でかきましたので、今回は、その裏話をしていこうじゃありませんか。

私の書いたビエネッタの記事はスキが250こえてます。
言うまでもなく、私にとって過去最高数のスキをいただいた記事です。

平均10〜20、多くて50くらいの私の普段の記事に比べると、以下に多くの人にスキをいただけたかがわかると思います。

なかなかこんな経験ないでしょうからね。
このときのテンションはめっちゃ上がりましたよ。
全部愛のなせる業です。

ビエネッタへの愛がみなさんにつたわったんですね。
ちなみにこの記事はこの言葉が頻繁にでてきます。

ただ数字をだすだけじゃ物足りないので、勝手になぜバズったのか分析してみました。

※あくまでも、私個人の見解です。

この記事は次の人に向けて書きました。

  • もちさんのビエネッタ記事の裏話が知りたい方

  • noteをもっと知りたい方(Xとの親和性が高く、利用をおすすめします。)

  • もちさんのビエネッタ記事が何故バズったのかの分析が気になる方

途中まで無料です。バズった理由の分析から先は有料ゾーンとなります。

ビエネッタの販売終了から記事までの裏話

あれは、ショックでしたね。

大好きだったトマトクリームパスタを出す店が

「俺、疲れたから辞めるわ」

と突如閉店して以来の衝撃でした。

考えなしに動いてしまうことが私の短所でもあり、良さでもあると思っています。

販売終了の一報を聞いて、ビエネッタ愛が溢れてきてしまいました。

売上?知らんな。

愛こそが人を動かすんです!!

Xでも同時展開。
勢いと愛マシマシでnoteに書きました。

それまでは、スキが10程度でした。
しかし、次のとある事件から様子が一変します。

note公式「見つけた」

え?公式の今日の注目記事に取り上げられてる?しかも一番上?

しかもさぁ、個別にこんなポストしてくれるんですね。

また記事を読みたくなるように編集してくれるのがうまいじゃないですかぁ!!

すると、スキの数が増える増える。

ここで2/13までのアクセス状況。書いて2日目ですね。

ちなみに私の1周間の平均全体ビューは800~1500くらいです。
約7500て増え過ぎじゃないですかね?スキも見たことない勢いで増えてますし。
年間ビューも先日ようやく20000いったばかりでした。

さらに、4日後の全盛期。
週で12000ビュー。
全体ビューも35000を超えました。わけがわからないよ。

とりあえず言えることは、

「公式の影響力、半端ないです」

結局、ビエネッタの記事は、私の記事の中で見たこともない数字を叩き出しました。

なぜ、バズったのか分析してみましょう。

せっかくの機会です。

ただ数字あげてわ〜い!だけでは単なる自慢にすぎないので、どうしてバズったのか、勝手に分析してみることにしました。

そこから次につながる学びがあるかもしれないですからね。

凡人な私だからこそ、学習は必要です。

バズった理由として、4つの仮説を立ててみました。
※あくまでも個人の主観によるものです。これをすれば必ずバズるわけではないですので、ご承知おきください。

ここから先は

1,594字
この記事のみ ¥ 180

気にいって下さりましたら、サポートをお願いします。いただいたサポートは妻のご機嫌取りのパルム代またはおもちのえさ(🥕)代、仕事の時の私のオアシス缶コーヒー代として使わせていただきます。感謝です。