![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173134863/rectangle_large_type_2_5a6bcc54d4f0672e4d9de4c723d0fb3c.png?width=1200)
【4体目】ラケットのデータを用意する
ラケットのミニチュアも欲しい。
せっかく稼働するフィギュアを作成するのだからラケットも持たせたい。
いろいろ考えましたが、
ラケットは作るのが大変なので、データを購入することにしました。
(実物の用意、採寸、モデリングに工数取られるため)
某3Dデータサイトでフェデラーモデルのラケットデータを購入しました。購入したデータがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1738680808-7os0GwODSlZUKxyTXuH4jihM.png?width=1200)
このデータをそのまま3Dプリンタで出力できれば良いのですが…
試しにSTLに出力してスライスソフトで読み込んでみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738675176-0o1NLt4AlzbDJ2OyU7dZKIRQ.png?width=1200)
Blender上でデータを修正していきます。
問題はポリゴンが面の状態(厚みがない)のパーツがあるからです。
オブジェクトごとに面オブジェクトがないか調べながら修正していきます。
オブジェクトの編集モードから
「select」→「select all by trait」→「non manifold」
![](https://assets.st-note.com/img/1738680677-J1hEDcamr30bBAuIM2iHlsKj.png?width=1200)
これで厚みのない辺が選択されます。
この辺をFキーなどを使用してポリゴンで埋めていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173131827/picture_pc_6ffb99ee92c60b0c726072140e883b61.gif)
きれいにSTLファイルに出力できるようになりました。😊
いいね、フォローもお願いします🥺
YouTubeももしよろしければご覧ください。