見出し画像

超富裕層の会合に参加した話【タワマンにはだれが住んでいるのか】

話は、私が上京した4年前に、遡ります。

「タワーマンションすごい!」
「誰が住んでいるんだろう?」
「どうやったら住めるんだろう?」

みんなが一度は、思う疑問ではないでしょうか。
私は、思っていました。


そして、4年越しに、その謎を解きました。


事の始まり

わたしは会社でFP業(ファイナンシャルプランナー業)もしているので、個人的にも資産形成や不動産が大好きで、よく物件を見に行ったりしています。

今の東京のマンションは信じられないくらい値段が高いのに(40㎡で1億円とかもうザラにある)、全戸抽選なので、買いたくても買えないという状況。

不思議ですよね。

1億円が高すぎてマンション買えない人が大半なのに、お金はあるから(なんなら1億円は安いから)マンション買いたい人たちも大量にいる。

資本主義を全身で感じています。

タワマンは資本主義の象徴かな。

私は超弱小ながら、どっちも分かるので、この2つの世界線にすごい溝を感じています。(私が感じる、この溝についてもまたどこかでお話しようと思います)

いや…ほんとに。


いまでこそ、大阪もタワマンだらけですが、最初に東京来たときに「誰がタワマンに住んでいるんだろう?」「どうやって住むんだろう?」と思ったことを、思い出します。

信じられなかったんですよね…

純粋な26歳の私の心の声「私、一生懸命毎日働いて、月収30万円くらいなのに、調べたら、タワマンの家賃月50万円やん。みんな何の仕事してるの…?」


解答

簡潔言います。

答えは、経営者、医者、エリートサラリーマン、中国人が多いです。(もちろん、他のご職業の方もいらっしゃいますが、ざっくりね。統計的にね。)

もう、これしかない。
これが答えなので、今すぐスクショ。
目指す人は、目指して。


当たり前ですが、日本人の平均年収が458万円(手取り約30万円)の時代に、普通に暮らしていては、月50万円のタワマンには住めないですね。


だから、タワマンに住んでる人は「”人と違うこと”」をしてる人が住んでいます。


そして、

そんな人たちが50人集まった会に、参加してきました。

会の内容

私はXを数年前からやっているのですが 童顔社長(@minam_fp)さん / X(よかったらフォローしてね。noteより気軽にやってます)、Xのマンション界隈の方々(通称マンクラ)の会合があり、某タワーマンションのパーティールームにて行われる会に知人経営者の方に誘って頂いて、参加しました。

Xもすごいよね。

SNSとしてはちょっと治安が悪い印象もありますが、ビジネスでもマンション系でも、本物がめっちゃくちゃいる。

※本物がフォロワー多いとは限らない。

なにか自分の知識や能力を伸ばしたいものがある人は、絶対X始めた方が良いよ。その界隈に入り込んだら、一流がいます。


で、今回はそのXでマンション系・不動産系の発信をしているトップの方々が集まる会だったんですね。


私からすると、参加している方々をXでいつも拝見している側なので、参加者の方々と比べると、私なんて超~弱いし、参加できる身分なんだろうかと日和りましたが、「チャンスの女神は前髪しかない」と起業時に刷り込まれた言葉を思い出して、即決で行ってきました。

気付いた時には、掴めないのが、
チャンスだからね。

とりあえず、度胸!行く。笑


どんな人がいた?

実際の会場外のテラス

先ほどの答えに戻りますが、やっぱり、みんな経営者、医者、エリートサラリーマンでした。(エリートサラリーマンも、上場企業とかぬるい括りではなく、ガチトップなやつ。)

これが、資本主義の答えだと思います。

そして信じられないくらい、みなさん頭が良くて、圧倒されました。


私の学び

私は普段Xでは、ビジネス界隈にいることが多くて、ビジネスは「アホになれ」「とにかく行動!」みたいな、根性論混ざりの発信を見ることが多く、実際にそれは正解で、考えてばかりでは1円も稼げないので、そうだな~。納得。と、思っています。

で!も!

分かったんです。

アホでもお金は稼げるけど、
資産は作れない。

(率直な言い方でごめんなさい…!)

結局、お金を持った後に「どう使うか?」が大切で、そこに人間性が出ると思います。

↓ そんなことを思った、実際の出来事を以前noteに書いていました。

メジャーリーガーは、
引退後5年で8割自己破産する。

宝くじで当選した億万長者の
7割が7年以内に破産する。

これに全部が詰まってますね。

ほんとに、会に参加されていた方々、みなさんの地頭の良さが良くて、圧倒されました。

でも、そりゃそうですよね。
頭使わないと、資産は作れない。

1つ不動産買うにしても、個人で買うのか、法人で買うのかでも全然違う。さらに、どこから資金調達するのか、利益はどのくらい見込めるか、消費税対策はどうするか、資金効率を上げる方法は何か…他多々色々…

考えて、やらないと、資金が詰まり、税金で持っていかれるだけなので。

みなさんのお知恵と、今後の方向性を教えて頂き、本当!!!に勉強になる会でした。

私ももっと頭使って生きないと。
世の中は、深いぜ。。

場を作って頂いて、誘って頂いた方、色々お話してくださった方々に感謝です。素敵な機会をありがとうございました。


主催者様のルームツアー

なんと!

会を主催してくださった方のお部屋も見せて頂き、大感動…!(※ご本人様に許可頂いて掲載しています。お邪魔させて頂き、ありがとうございました。)

東京の某タワマンの最上階。痺れる。

タワマンを見下ろすという構図…
TOKYO TOWER〜


窓から、タワマンの天井……?
ここは何階??


ピカピカのごりらくん


部屋に置いてあった、絵。
みんな気持ちは一緒なのかなって、
ちょっと思えた。


もちろん、

お金が全てではないし、タワマンがなんなんだという考えも全然承知なのですが、もし今の自分から変わりたいな、とか、こうなりたいな、というのがあれば、早くに本物に触れる。のは大事。

何事も、目標と現実には、ギャップがあるものです。それを、どうやったら埋めれるのかを考えます。そして、実際に行ったり、会ったりしないと、そのギャップを正しく理解しているかも分からず、埋め方も分かりません。

分かってないから、そこにいるんです。

私はこうして早くから、世界の資本主義という溝をまじまじと見て、感じていること、上(の世界にいる人)も下も見ているこの自分の環境に、本当に感謝しています。

本当に私はラッキーだなと常に思います。

沢山色んな人と出会う機会があって、学ぶ機会があり、悩んだ時に教えてもらえて、自分はこうしたらいいんだと、先に進むことが出来ているから。


誰か何と言おうと、私たちは資本主義社会に生きていて、それが変わることはありません。

それに早く気づいて、素直になった方が良いね。


「タワマンに住める人が、住んでいない」のと、「そもそもタワマンに住めない人が住んでいない」のでは、天と地の差があります。

マクドしか食べたこと無い人が、超高級ホテルのハンバーガーを馬鹿にしてる…みたいな。ね。ね。。?


そして、最後に。

そんなこんなで、超刺激的な会に参加せて頂いたのですが、最後に1つ、さらに爆弾発言を。

タワマン複数所有が普通。

今回学んだのが、みなさん「マンションを1つ所有してる人」って少なくて、持っている人は複数件持っている。

うっすら感じていたけど、これがリアルワールドで起こってた。

なので、26歳の私が思った「タワマンって誰が持っているんだろう~?」の答えは、経営者、医者、エリートサラリーマン、中国人なのですが、その人たちが1人1部屋ではなく、1人何十部屋と持っているんです。

ここまで、私は考えていなかった。

持ってる人が、買い占めるんです。今。

で、都会不動産は今、インフレで価値爆増中なので(不動産はどこに持つかが大事だよ。適当はダメ)、持ってる人の富が、どんどん雪だるま式に増える状況ができています。

分かります…?

資本主義の差は、こういう形で、普通では追いつけないくらいのスピードで広がるのです。

そして、これを不公平と取るか、公平と考えるかで、あなたの未来が変わります。

さらに、私は、行動すれば、この差を埋められるのが日本の良いところだと思います。

先日の会でお会いした方も、全員がお坊ちゃま・お嬢様で、代々資産家の方かというと、全然そんなこと無い。全く。むしろ一代で築かれている方ばかりでした。

つまりは、自分の力次第で、いくらでも状況を変えることができます。

でも、それは世間一般がいう”普通”でいては、できない。

これが、タワマンに住んでる人は「”人と違うこと”」をしてる人が多い理由です。


↓私が底辺ぼろぼろだった時の話。

私もまだまだ日々悩みも多く、成長の途中ですが、頑張っている人は、一緒に頑張りましょうね。

少しでもこのnoteが参考に、刺激になれば幸いです。

では、また明日!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集