【妊娠記録】結局自分との戦い。
今日は妊婦健診。
産科の日は異様に血圧が高い(正確には高く出る)ので、バス停から病院まで歩きながらひたすら深呼吸をして挑んだ。
一発で正常値。ほっ。
「金曜日は10時から健診ね。〇〇先生こんにちは!って挨拶するんだよ」
と、ここ1週間くらい言い聞かせたおかげか、三度目の正直で顔を見せてくれた我が子。
どっちに似てるんだろう…鼻筋がスッとしてるのは夫似かな。既にかわいい。
それにしても、つわりで5キロ痩せたところからすっかり元の体重まで戻ってしまった。いよいよ体重管理が本格化。。
炭水化物を極端に減らすのは避けたいので、バランス良く毎日同じ量を食べることを心掛けて、あとは歩くしかないかな。
甘い物だけはどうしても我慢がストレスになるので、夕方の間食で適量ならOKという緩いルールを立てた。(意志が弱い)
妊娠前はしょっぱいお菓子の方が好きだったんだけどなぁ、今やすっかり甘党。やはり体が糖分を欲しているのか。
ちなみに、今まで体重が減っても増えても産科では一切突っ込まれたことがない。 2ヶ月かけて痩せて、2ヶ月かけて戻ったからまだ頑張れているのだろうか。
許容範囲内だから何も言わないのか、それとも敢えてスルーする方針なのか。そのあたり是非教えて欲しい。
産科の話でもう一つ。
私の通っている産科では全員必須で胎児スクリーニング検査を受けなければならない。中期と後期の2回、費用は自費。
10分かけて技師さんがエコーで検査項目をチェックして、その後10分ほどこちらにもエコー画面を見せながらざっと説明をしてくれた。
「今日の詳しい結果は次回の健診で先生から」ということでその健診が今日だったのだけれど、先生からは「先日のスクリーニングは問題なしでした」の一言のみ。
へ?
いや、問題ないに越したことはないんだけどさ。こっちは自費で強制で受けてるんですよ。
せめて検査結果くらいは紙で渡してくれても良いんじゃないの?
このやり方に不信感を持っているのは私だけなのだろうか。これがもう1回待っていると思うと、うーん。
今さら病院を変えることはないけれど。おなかの我が子の成長を見守ってもらえて、無事取り上げて頂ければ、安心して任せられる病院であれば、それだけで良いんだけれど。
先生が淡々としている分、助産師さんの言葉に救われることも多い。
今日はエコーの前に助産師さんが何気なく「おなか少し大きくなってきましたね!」と言ってくれた。
我が子の成長はやや大きいくらいで順調なのだけれど、実はあまりおなかが出てきていないのが気になっていたので嬉しかった。
ふとした一言が良くも悪くも心を動かす。
妊娠中は特に、ね。