
DTM日記【クラッシュ解決編】#7
あけましておめでとうございます~
前回、Amplitube5でDAWソフト(CubeseLE14,Stadio one7)がクラッシュしてしまうと報告しました。
あることをしたらクラッシュしなくなりました。
※だいぶ不確かな情報です。
結論
エフェクターを入れる位置を変えたらクラッシュしなくなりました!

ずっとアンプの右側にエフェクターを入れていました~
Youtubeを見ていたら左側に入れていたので、
それをやったらクラッシュしなくなりました。やったー!
これで解決で良かったのですが、確認のため
「そのダメだった時」を再現をしようと、
エフェクターを右側に入れて、たくさんトラックを作ってみたのですが、
なぜかクラッシュしなくなってしまいました。

どう考えてもエフェクターの位置を変えたら
クラッシュしなくなったのですが、再現できませんでした。
1度クラッシュすると書いてしまった手前、
ここでしっかり訂正したいと思います。
DAWソフト(CubeseLE14,Stadio one7)上で「Amplitube5」を使用できます。
不確かな情報を書いてすいませんでした。
せっかくクラッシュ問題が解決して
気持ちよくDTMができるようになったのに、
1月1日から謝罪することになってしまいました~
これは、なかなか幸先の悪いスタートです