見出し画像

小さな行動で大きな変化を!

あなたの知らない強みを引き出す専門家のおみーが、働き方をもっと自由に、をテーマに、明るい未来のために必要な考え方を、しゃべっております


本日のテーマ
小さな行動で大きな変化を!



行動を始めるハードルを下げる方法

みなさん、やる気が出ない日ってありますよね?
「よし、ダイエットするぞ!」って言ったその日に
チョコレートをがっつり食べちゃうとか。

そんな時に大切なのは、完璧を目指すんじゃなくて、
小さな一歩を踏み出すこと。

たとえば「今日は階段を1段多く登る」とか、
「いつものコーヒーに砂糖を1杯減らす」とか。

小さな行動を重ねることで、気づいたら大きな変化が訪れるんです。

なぜ小さな行動が大きな変化につながるのか?

理由はシンプル。

小さいからこそ簡単に始められるし、続けやすいんです。

人間って、急に大きな変化を求められると「え、無理無理!」ってなることが多い。でも、ほんのちょっとの変化なら、「これくらいならやってみるか」と思える。

しかも、それが積み重なると大きな成果に。
1日1%の成長が1年で365%になるように、
小さな努力も積もれば大きな結果につながります。



例えば、ある日突然「よし!英語をマスターするぞ!」と意気込んで、
分厚い英語の辞書を買って机にドーン!と置いてみる。

でもその重さを見た瞬間に「無理だな…」と心が折れる、
なんてことありませんか?

実はそれ、みんな同じなんです。

そんな時は、「英語で1日1単語だけ覚える」と決めてみてください。

たとえば、今日は"apple"、明日は"banana"、その次は"chocolate"…、

って食べ物ばっかりですね。

でも、それでいいんです。

1日1単語でも、1年経てば365単語。
これ、結構なボキャブラリーになります。少しずつ進めば、
気づいたら「なんか私、英語喋れちゃってるかも?」

なんて日が来るんです。

伝えたいこと

とにかく、行動のハードルを下げることが大事。

大きなことをやろうと思っても、最初から完璧を目指すと挫折しやすいんです。

だから、小さなステップから始めて、それをコツコツ積み上げていくことが肝心です。

そして、忘れないでほしいのは、その小さな一歩を踏み出す勇気が大きな変化を引き寄せるということ。

笑えるくらいにシンプルなことから始めて、
気づいたら「おっ、私も結構すごいかも?」って
自分にびっくりする未来を楽しみにしましょう!



ということで、本日は
小さな行動で大きな変化を!
というテーマでお話しました

今日もみなさんにとって、よい1日になりますように!

ではまた!!



SNSで繋がりましょう!


いいなと思ったら応援しよう!