見出し画像

【一人旅】札幌から日本の最北端へ行く②



2日目 特急 宗谷に乗って札幌→稚内へ

7:30札幌→12:42稚内

5時間12分の長旅。お尻割れそう

旅好きの友達のInstagramを見て、これ!絶対乗りたい!ってなってこの旅に出ることを決めたので、特急宗谷に乗りに来たと言うても過言では無い。

(余談だけど私はNHKのドキュメンタリーが好きで良く見るのだけど、最近立て続けに北海道関連のドキュメンタリーを見たのがきっかけになったのもある。都会から北海道の過疎化が進んでる街に引っ越したけど最寄駅から札幌まで行く電車の廃線が決まってるから子供の将来のことを考えると少し不安というドキュメントを見た)

別に鉄道ヲタクでも無いし、むしろ青春18きっぷの旅みたいなものも苦手ではあるんだけど、北海道の長距離路線の特急はいつ廃線になるのかわからないな。と思うと俄然乗ってみたくなった。

行き先が当たり前だけど北海道だー
JR北海道の特急電車の名前ぜんぶ格好いい

宿から15分ほど歩いて札幌駅に向かう。朝の札幌はめちゃくちゃ真冬。流石にダウンコートを鞄から出して着る。
途中のセイコーマートのHOTSHEFであったかいおにぎり(塩サバ)を買う。この時間にあったかいおにぎりが買えるセコマありがとう。あと塩サバのおにぎりって美味しい。

夜のうちに雨が降ったみたい。朝は快晴
きたーーー!
エンブレムが道北!道北まで行くんだなぁ
旅のお供。
札幌駅のスタバが早くから開いててよかった。

ひとしきり写真を撮りまくって乗車。
平日ということもあって乗車率は4割程度。
自由席でも良かったかなと思うけど、下調べの段階で稚内方面は絶対に進行方向左側がナイスビューという記事を見たので結果指定席で良かった。

旭川、思ったよりめちゃくちゃ大都会

朝早かったこともあって出発してから1時間半後くらいに旭川に着くまで爆睡してしまった。
旭川は醤油ラーメンよなーくらいのイメージしか無かったけど思った3倍くらい都会だった。
1時間半も寝てしまったー!と思ったけど、まぁでもあと4時間くらいはたのしめるか。
ちなみに指定席でも席にコンセントは無し。(グリーン車ならあるみたい)長旅になるので大容量のモバイルバッテリーは必須。

アイヌ語由来の地名は可愛い
進行方向左側はやはり正解。駅名がしっかり見える
北海道は熊笹がめちゃくちゃ多い。
脳内でずっと松山千春のあの曲がリピート
やっと海が見えてきた
今このへん

5時間12分の電車の旅。5時間なんて飛行機のフライトでは体験したことあるけど、電車では初めてなのでどうなることかと思ったけど案外あっという間に稚内に着いた。
前日のカレーが効いたのかトイレに4回以上行ってしまって、頻繁に席から移動してたのもあると思うけど体感は案外すぐ着いた。

◯◯駅より何キロみたいな看板がたくさんあった
稚内駅周辺は鹿が放し飼いされていて、写真では見切れているが、すぐ近くに鹿が居た
この観覧でみんな写真撮っていた


稚内駅前

鉄オタでも無いのでこんなこと初めてだけど特急宗谷の切符は持ち帰りたかったので車掌さんに行ってスタンプ押してもらって出た。
通常、札幌〜稚内間は片道10560円だけどえきねっと事前予約で買うと割引が効いて7200円で買えた。ちなみに北海道は札幌などの大都会でない限りSuicaみたいなICカードは対応していないからきっぷは予め予約して事前に札幌駅の券売機で発券しておく必要があります。

スタンプが北海道で可愛い


日本最北端の駅は案外綺麗だった。
お土産屋さんも綺麗だし、最北端の映画館(Tジョイ)もあって最新の映画も見られるみたい。
稚内で名物にしようとしてる鹿のツノを模したシカパンはモチモチで美味しかった。

あんこ、チョコ、クリーム他色んな味あり。
私はクリームをチョイス。
この手ぬぐいは秒で購入。ええデザイン


長くなったので③に続く。

いいなと思ったら応援しよう!