
定年までいるつもりだったからこその涙
悩んで、悩んで、眠れない。
でも、眠たい。
はぁ、どうしよう
夜勤終わりにミーティングをして
感極まってしまった。
・
・
・
具体的な開示をしていただいて
状況の解像度がちょっとだけ鮮明になったけど
なんか違和感は残ったまま。
せっかく慣れてきた業務だし
人間関係は悪くないし
新転地の建物はキレイだし
お給料は申し分ないし
だけど、
なぜか心にモヤモヤが
重たくのしかかったまま。
「会社への不信感」
といったらいいんですかね。
・
・
・
私の性格の話になるけど、
中途半端や適当がキライ。
学生時代は部活で全国大会に出たくて
強豪校に入部してハードな練習が楽しかった。
今の職場は良くも悪くも発展途上で
基礎力が高くない。
当たり前のことが
当たり前にできない。
挨拶、時間を守る、テキパキ行動
ゴミを拾う、報連相、整理整頓など…
職場にゴミが落ちてるのが
気になるか気にならないか。
気になってから
拾うかめんどくさがるか。
業務以外の些細な基準値が
居心地よくないのよね。
私が、変に意識高すぎなのかもしれないし
会社に期待しすぎなのかもしれないけど
これまでに何度も
その気持ち悪さを感じてきた。
自分がその会社を起業したレベルで
会社のことを考えてしまうから
よくないよね、私。
でも、そのレベルで愛せそうな会社だと
感じることができたから求人に応募した。
やるからには
「あの職場の人間はすごい」と
言ってもらいたい。
この職場は口だけが多いから
なかなか行動が伴わない。
目を瞑って
「これから私が変えていけばいいんだ」
そう思って頑張ってきたけど
稼働して半年以内に移籍という急展開。
一気に熱が冷めたのが本音。
例え方が変だけど、
次の新天地が強豪校みたいな意識高い
コミュニティだったら魅力的に感じて
頑張ってみようと思ってたと思う。
#職場の強豪校とは
熱量高い人と働きたいし、
日々の業務が評価される仕組みとかウェルカムだし、
何よりも馴れ合いでの仕事はイヤ。
今は未熟でも向上心や探究心、熱心な人と
一緒に仕事をしたい。
問題点は放置せずに
しっかり分析して改善に努めるとか。
普通の会社にそんなことまで
求めるなよって感じだと思うし
私も私自身に「期待しすぎじゃん」
「100%なんてねぇよ」とも思う。
今回、職長が別の場所に行く
ってことでその辺りも不安。
業務が引き締まる想像ができないのと
モデリングとなる上司像不在の不安。
あと職長がいないのはシンプル寂しい。
めっちゃ個人的な話だけど
私のエリアの職長は同い年で
仕事も同じもしくはちょい上のレベル感で
仕事ができるからストレス低くて仕事しやすい。
そういう人がいなくなるのが
寂しいよね。
採用面接の段階で
厳しくふるいにかけてほしいもん。
少数精鋭メンバーで。
あああああああああぁぁ(急な雄叫び)

コメダで落ち着いて
思考整理してるけど答えがまとまらない。
いろんな思いがぐるぐるしてる。

何度もこの天井を見上げる。

お腹空いて追加注文したじゃん。
仮に、新しい職場に行っても
今より良くなるか悪くなるか
もちろん分かんないし
スムーズに採用されるかも分からないし
私の理想からもっと遠くなるかも
分からない。
けど、とにかくこのままだと
すっごくモヤモヤするんだよね。
ただ、どこの職場も大差ないのは
大前提として分かってる。
もしかすると腰にくる今の業務内容がイヤ
という潜在的な気持ちがあるのかもしれないし。
今の仕事は「やりたいこと」ではなく
「条件面」で決めたから
同じくらいの距離感に「やりたいこと」を
展開しているとある本社を見つけて
採用されるかも分からないのに
そっちに気持ちが揺らいでいる自分も
ゼロではない感じがするし。
会社の不信感、メンバーの熱量の差
もろもろ不安だなぁ。
・
・
・
来週の月曜日に求人応募して
面接だけでも行ってみようかな。
本気で職場と向き合ってたから
その話を熱く話すと涙が出ちゃう。
どっちの選択肢を取るにしろ
今の業務環境は今月で終わり。
それが本当に寂しい。
・
・
・
もう少し悩みます・・・