ため息

こんばんは。
梅雨ですね🐸
ずーっと薄暗くてちょっと気分が上がりにくいです。

さて、皆さん今日ため息をつきましたか?
"ため息"ときくとどのような印象を抱くでしょうか?
おそらく疲れているとか飽きたとか、ネガティブな印象だと思います。ため息をつくと幸せが逃げていくと言われることもありますが、実際のところどうなのでしょう。

自分の中に溜まったものをはぁーっと吐き出しているので、一種のストレス発散にはなっていると思います。自己完結するのであればそれは全然いいですよね。

ただ、他人に対してムカついたから吐いたため息や、自分だけこんな大変でかわいそうと周囲にアピールしているため息って意外とわかりますよね笑
その類のため息をついて、「どうしたの?」と心配してくれるかしてくれないかで、その周囲の人との関係性も現れてくる気がします。

例えばですが、ため息にもオーラみたいに色や形があったら面白そうだと思いませんか?
疲れていると藍色で弱々しくて、苛立っているとトゲトゲしてオレンジとか、息が臭いと茶緑みたいな。
そしてため息をついたらその形や色を判別してよしよししてくれたり、愚痴を聞いてくれたりする妖精さんとかいれば、幸せになる人が増えるかもしれないですね。

⌘今日の一言⌘
ため息は"つく"のか"はく"のか…

#エッセイ #おみん

いいなと思ったら応援しよう!