『パリジェンヌラッシュリフト』と『ラッシュリフト』の違いとは?
結論:よ〜く見ないと違いは分からないレベルですが、、、
その方の目の形、まつげの生える向き、一重か二重か、そして二重幅によって
仕上がりがゼツミョ〜に変わってきます。
簡潔にまとめると
ぱっちり二重や自まつ毛にまぶたが被っていない方→
『パリジェンヌラッシュリフト』
一重でまぶたが重い、エクステはDじゃないと見えない→
『ラッシュリフト』
が個人的にはオススメです✨
こちら順に解説していきます。
①パリジェンヌラッシュリフトはロッドが固定!
パリジェンヌはパーマのブランドみたいな物で「パリジェンヌラッシュリフト」という会社が講習を行っている技術のみを指します!
技術内容、工程がしっかり決まっています!!
なので使うロッドもまぶたの厚みや好み関係なく、使うロッドが固定されていて「80°に立ち上げ」というのが決まっています🤗
メリット
自まつ毛を最大限に長く見せてくれる!そして毛先がストレートなのでエクステの併用が可能!✨
デメリット
まぶたの形によってロッドを変えれないので、まぶたに厚みがある方は押されて、上がりが悪く見える場合も💦
②ラッシュリフトはロッドを選べるオーダーメイド型です!
最近では各メーカーさんからたくさんロッドが出ています!
ラッシュリフト=まつげパーマです
その中で各サロン、アイリストが独自で指向を凝らし、いろんな種類を揃えお客様のまぶたの厚みや希望に合ったロッドを選定し、施術する物になります☺️
なので「パリジェンヌほど立ち上げたくない」「ナチュラルなカール感のある仕上がりが良い」
逆に「パリジェンヌだとまぶたで押されてイマイチ」だった方は、
ラッシュリフトでカール感を付けた方が毛先が見えて効果的だったりします。
メリット
好みやまぶたの厚みに合わせてカール感を付けれる!
デメリット
カールが完全に取れるまでエクステが出来ない💦(2,3ヶ月はガマン)
まとめ
パリジェンヌラッシュリフト → ロッド基本1種類
ラッシュリフト → ロッド種類がたくさん
私のオススメ
ぱっちり二重や自まつ毛にまぶたが被っていない方 →
パリジェンヌラッシュリフト
一重でまぶたが重い、エクステはDじゃないと見えない →
ラッシュリフト
です😊
この記事では『パリジェンヌラッシュリフト』と『ラッシュリフト』の違いについて説明してきました。どちらも人気があってどちらも違う良い所がある技術です☆
パーマの種類で迷っている方の参考になればうれしいデス♡
私のブログでは主にまつげや眉毛についての美容ネタを発信しています!
ぜひこちらも覗いてみてください🥰
039room