![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86807459/rectangle_large_type_2_9a5b140a00fb1a69900db1182fecb473.jpg?width=1200)
お衣装の話
旅中のOmikoです✈️
短い滞在ではありますが、現実から離れてとてもゆったり良い時間を過ごしております🤤
こんなのいつぶりだろうか…
というよりこんなに“こなす”ことのない旅はいつぶりなのであろうか、、
そんな今日のnoteは、舞台のお衣装の話です。
誰が用意してるの??
舞台のお衣装って、もちろん大手さんとかしっかりしたところだとお衣装さん(衣装部さんとか劇団とか場所によって呼ばれ方が違います)が付いて、デザイン、製作して用意してくださる場合もありますが、自主公演とか小劇場の公演は基本的に自分たちで用意することが多いです!!
この場合、持ってるお洋服を持ち寄ったり、買ってきたり(この場合自費になることも…)します。
ちなみに、先日の公演で私が着たお衣装は全て自前。
共演者に貸出もしました。
きちんとお衣装さんがいる公演に出たのは…大学の時の公演含めて片手で収まる程度ですねぇ笑
自主公演だからできる、自分だけのこだわりのお衣装
先日の公演で最も印象的で特別だったソロナンバーのお衣装についてお話しします。
まず何をやったのかと言うと…八木節でタップダンスです❤️🔥
群馬出身メンバーが集まってやるショーケースだったので、何か群馬にちなんだ曲を是非やりたい!と。ポップ調な八木節の曲を見つけたので、それに合わせて振付していただきました。
動画を見たご年配の方々に大盛況で、持ちネタにしなさいって言われました(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86808430/picture_pc_0fc63567975371ae3c2a57ec3e9271e6.png?width=1200)
これをベースによりお祭りらしく腹掛けとクワガタ鉢巻をプラスして
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86817859/picture_pc_13871e51ee3a333e8968234bb8966bd7.png?width=1200)
ひとり祭り女が迷い込んだみたいな感じになりました笑
なんでこのお衣装なの??
八木節といえばやっぱりお祭り!
ということで、法被とかを着ることも出来たのですが、よりツウなお祭り好きさんはやっぱり鯉口シャツに猿股スタイル🫶
この鯉口シャツと猿股は祖母が最後に買ってくれたお祭り着でして。
ここ数年お祭り中止続きで着られていなかったのでこれしかない!と引っ張り出しました💃
私お祭り大好きで、、
祖母もお祭り大好きだったので
多分、祭りに血が騒ぐのは祖母譲りなんだろうなぁって思います。
今回の公演もきっと観てくれてたかなって。
なんだか特別でした✨
今まで着たお衣装で印象的なもの
1番衝撃だったのは
オスカー像役で着た、顔まで覆われたゴールドの全身タイツ🤪
演出家に言われた時はさすがに
(´⊙ω⊙`)
ってなりましたし、
実際着てみても
(・Д・)
みたいな。
息できないし。
息したらピクピクしちゃうからもう面白くて笑い止まらなかった、、お客様も自分もww
今までで1番笑いとった役でした🙃
あと、ほぼ全員ビキニで👙幕開き
っていうのもありました。
ちなみにこの2つ、どちらも同じ公演…笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86949979/picture_pc_4ef4f61ee0c848d6d374cbf602eae00b.png?width=1200)
普段は着られないものを着られるのが非日常で楽しいなって思います♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86953378/picture_pc_57b30a977d762c028456130b08d4ec5f.png?width=1200)
あとは…私なんせ人間の役が少ないから↑みたいなコスチューム系とか多いですね。笑
オスカー像から始まって、ビキニのときの役はイグアナだっし、あと、蛇の化身とか猿とか…
木、精霊、たぬき、ねずみ、うさぎ…とか
そんな感じです🙈
いつか輪っかのドレスとか着てみたいナ…
そんなOmikoでした🤩
Omikoの日常はこちら💁🏻♀️
Twitter
Instagram
TikTok