おにぎりと旅 岡山県
いつも私のおにぎりを見て頂き、ありがとうございます。
今回は岡山県で食べたおにぎりのお話をしようと思います。
まず、なぜ岡山県なのか、、
簡単に説明をすると
10年くらい前に転勤で岡山県に住んでたのですが、それ以来私は岡山県がとても好きになり、岡山を離れた今でも時々足を運んでいます。
岡山県には私の「好き」が詰まっています。
友達に会える事、瀬戸内海、大自然、晴れ、アート、美味しい食べ物、オシャレでどこかいつも新しい、癒し、発見。
私にとって岡山県は心のふるさとでもあり、ワクワクする街です。
何か考え事がある時、私はよく「例えば岡山だったら、、、」と考えたりしてしまいます。
おにぎり屋さんになりたいと思った時も、まず楽しいワクワクするおにぎり屋さんはないかな、、と、検索したのが「岡山県のおにぎり屋さん」です。
そしたらやっぱりあるではないですか!!
その日から今日を楽しみに頑張ってきました。
お仕事のお休みを利用して、美味しいおにぎりを沢山たべてきたのでお付き合い下さい
1.山田村
まず、山田村さんはホームページを見て大好きになりました。
是非見てください。
ワクワクが詰まっています。
では、こちらから、、
味はもちろん、パッケージが可愛い
梅しそ鮭、椎茸こんぶ
高菜明太、あなご天
高菜明太たべてみたかったので、、感動。
山田村さんはグッズなども売っていて色々コラボなどもされていて、おにぎり屋さんなのに凄く楽しいんです。
美味しくて楽しいので、
憧れています。
つづいて、、
2.穂の蔵
備前焼で有名な備前市ある、テイクアウト専門のお店です。
山の景色を楽しみながら車を走らせてたどり着いた、一軒のオシャレな平屋。
色々な具が乗っているかわいいルックス。
お店の写真が撮りたくてスタッフの方に声を掛けたら、おにぎり研究室のインスタを見てくださっていたようで知っていたと、、、
応援していると、お言葉を頂いて凄くうれしかったです。
がんばるぞ!!と改めて思いました。
そして瀬戸内海が一望できるお気に入りの場所まで行って、お友達と食べる美味しいおにぎり
心も体も元気になれる、、、、って、きっとこう言う事だ。。
そんな気分です。
手作りのだし巻き卵、美味しいです。
私が食べたおにぎりは肉みそと梅おかか。
どちらもとっても美味しかったです。
梅もすっぱ過ぎない私好みの美味しい梅でした~~。
3、おにぎりのくに
なんだかほっこりする懐かしい気分になる外観。
だけど、携帯のアプリがあるんですよ!
おにぎり屋さんのアプリ、、、。
やっていることは最先端!すごくないですか?
事前にダウンロードしていたので、その場でおにぎりを1つプレゼントしてくれました。
店内は手作り感満載で、本当にかわいくて癒されます。
あ~、本当に素敵。
こういう発想が本当に素敵で憧れます。
色んな種類があって4つも買っちゃった。
小さく見えて意外とボリュームありました。
全部おいしかったです。特に茎わかめは好み。
4、できたておむすび 米米
さて本当にたくさんおにぎりを食べて、お腹も心も満たされてきたのですが、最後こちら。。
帰る前に買って、新幹線でいただこうと、、、、
メニューの写真が可愛い~~。
だけど即、私が選んだのはこちら
京みぶなと黄ニラ肉みそのおにぎりです。
私は黄ニラが大好きなんです!
普通のニラより香りが優しくてシャキシャキした歯ごたえの上品なニラ、、、という個人的な印象で岡山に来たら、絶対黄ニラを食べます。
ご当地ならではの、魅力的なおにぎり。
駅前に黄ニラを使ったお蕎麦屋さんなんかもありますよ~~。美味しいです。おススメ。
あー、話が逸れちゃう。
それにしても、お腹いっぱーい!
なので
まとめます↓笑笑
5、まとめ
2泊3日の
おにぎりと旅をする ㏌ 岡山
読んで頂きありがとうございました。
本当にどこも素敵なお店で味はもちろんのことですが、おにぎり以外に関しても例えばお店のスタイルやアイデア、見せ方、いろいろな部分で勉強になりました。
自分がキッチンカーを使ってどんなおにぎり屋さんになりたいのか、また少し明確になった部分もありました。
行動することはとっても大事。
これからも沢山考えて、行動して、感じて、また考えて、もっともっと学びたいと思います。
気になる事が沢山あるので、全部やりたい。
いつも岡山に行くと時間を作ってくれて温かく迎えてくれる友達や、協力してくれる家族に感謝しています。
絶対に皆さんに喜んでもらえるおにぎり屋さんがしたい。
さぁ〜
欲望のままに沢山食べた後は、沢山運動もしましょー。
おしまい。