見出し画像

AI画像生成始めてみた(プロンプト付き)


最近株価も下がって絶賛僕の資産も下がっている中、なぜかパソコンを30万近くかけて買いなおした。

というのも、AI画像・音楽生成が楽しそうなのでやってみたかったから。

とりあえず、よくわからんけどグラボのメモリ数が大事だということで、RTX4060ti 16GBをぶっ挿して、パソコン詳しい人にパーツ見繕ってもらったパソコンを購入した。

早速stable diffusion導入していろいろ作ってみた。

仕様モデルはcounterfeitV30

https://civitai.com/models/4468/counterfeit-v30

雰囲気あるおしゃれチックな壁紙作るのにおすすめ。

基本的にネガティブプロンプトは以下のとおり

bad fingers, missing fingers, too many arms,  too many legs, poor quality, worst quality, low quality, normal quality, bad anatomy, text, signature
masterpiece,high quality,1 girl,from below,standing,black short hair,extremely detailed face,port town,wallpaper,cloud on blue sky, distant view

↑の画像は港町で女の子が立ってて、空が引きで空移ってる画像が欲しかったから、"cloud on blue sky"を適当に入れてみたらいい感じになった。

masterpiece,high quality,1 girl,from below,standing,black short hair,extremely detailed face,port town,wallpaper,, distant view

↑は"cloud on blue sky"を抜いたやつ。
これはこれでディストピア感があって悪くない。

同じプロンプトでも生成ごとに変わるからガチャ感があって中毒性がある。

そのほかの設定は↓。特にこだわりはない。


あとよくわかんないけどVAEなるものを入れると、画像の仕上がりがよくなるらしいので、汎用的なvae-ft-mse-840000-ema-prunedを導入してる。

とりあえずいいのが仕上がったら定期的にプロンプトと一緒にnoteで共有していきたい。


いいなと思ったら応援しよう!