【レビュー】Pixel 7 Pro と一緒に購入したフィルムとケース
Pixel 7 Proを購入したわけだけど、カメラも出っ張ってて、ディスプレイのエッジも丸いし、光沢仕上げなので傷つくフラグがビンビンに立っている。
消耗品とはいえ傷つくと、ケースから外してうっとり眺めるときに気になるのでケースとフィルムを購入したので紹介していく。
●保護フィルム:ohyesのTPUフィルム
ohyesとか言う謎のメーカーのtpuフィルム。
ガイドがついてて親切ではあったんだけど、いかんせん付属の液晶を拭く布の繊維が抜けまくって、使うと逆に汚くなる仕様だった。
それでいてAmazonに星5レビュー投稿したらアマギフ1000円やるで~的な紙が入ってたので好きになれないメーカー。もう買わない。ohyesというふざけたブランド名にもいらだちを覚えてきた。
性能としては、指紋認証もほぼ失敗しないし、エッジのラウンド部分にもぴったりと張り付いてくれている。
爪を立てて凹んでもしばらくしたら勝手に修復してくれるし、貼ったときの気泡も数日すると何故か消えていた。不思議。
フィルム単体の性能は良いから、ディスプレイを清掃する布を自分で用意できるなら悪くない選択肢かもしれない。
今回のPixel7proは
という2点から実質TPU素材しか選択肢が無い。
ガラスでも指紋認証可を謳ってるのがあるけど、Pixel6aのときはガラスだと全く指紋認証通らなかったのがトラウマ。TPUしか信じられない。
ということで、今から買うなら無難にSpigenのフィルムを買うのがいいと思う。
濡らして貼るタイプなので慣れてないとちょっと難しいから、Pixel6aのときに指紋認証に支障が無かったミヤビックスのでもいいかもしれない。
ただTPU素材はどうしてもガラス素材よりも摩擦があるので、爪が長い人なんかはひっかかる感触があるかもしれない。
そう考えると安心してガラスフィルムを貼れる物理の指紋認証がいいのかなと思う。未来感は無いけど。
●ケース:Spigenのクリアケース
安定のSpigenのケース。
個人的にはスマホのカラーを楽しみたいのでクリアケースが好き。
レザーとかも質感はいいんだけど、スマホで色選ぶ楽しみが無くなるので、手を出しにくい。高いし。
安定のSpigenで、透過度も高くProの高級感あるデザインを楽しめるし、カメラ部分も一段高く作られてるから机の上においてもこすれるリスクが低い。
ハマり具合もばっちりかつ着脱も楽なので思う存分ケースから取り出して見まくれる。
ただ、開封直後は背面に保護フィルムが貼ってあるんだけど、結構しっかり貼ってあるせいで適当にはがすとネバネバしたのがケースに残っちゃう。
僕は意気揚々と焦ってはがしたせいでネバネバ除去作業に5分くらい奪われた。気を付けよう。