Pixel7pro1ヶ月使用レビュー:エッジディスプレイだけ残念
Pixel7Proを発売日からメイン機としてがっつり使用しているので、ここらで使用感をレビューしていく。
これから買おうとしている人の参考になれば幸い。
1.良い点
●バッテリー持ち
バッテリー持ちはかなりいい。
120hzで一日がっつり使っても半分くらいしか消費しない。
Pixel6aと違って急速充電にも対応してるので、充電速度も速い。
●カメラ性能
シンプルに画質はきれいだし、AIのおかげで勝手に補正した写真は僕のような素人でもかなりきれいに見せてくれる。
5倍望遠レンズも野良猫を撮るときや、テーマパークで立ち入れないとこの写真を撮るときに重宝する。
30倍望遠は公式で発表してたほどには鮮明にはならないけど、悪くはない。
↓はUSJのホグワーツ城だけど、30倍だと時計の文字盤読めるけど、まあ読めるだけって感じできれいではないけど面白い。
●大画面の割に軽い
iPhoneProMaxとほぼ同じ画面サイズだけど、30グラムは軽いので持った感じが結構違う。
13ProMaxつかってたときはマジで手首痛めてたけど、pixel7Proは特にダメージを受けてはいない。
iPhone13miniも使ってて思うけど、やっぱり画面は大きいほうがいい。
●爆速指紋認証と顔認証
6aの指紋認証は遅いし失敗しまくるしで使い物にならないレベルだったけど、7proは爆速だしほぼ失敗しない。ノンストレス。
僕は6aのトラウマでtpuのフィルムを貼ってるけどらガラスでも認証するらしい。
家ではノーマスクだから顔認証追加も嬉しい。
2.悪い点
●エッジディスプレイが無意味、むしろ邪魔
画面端が湾曲している所謂エッジディスプレイというやつなんだけど、これを搭載している意味が全くわからない。
ギャラクシーはこのエッジを使ったアクションがあるからまだわかるんだけど、Pixelに関してはただ湾曲してるだけ、意味がわからない。
全画面にすると端っこ歪むわ、対応するフィルムは限られるわでメリットが全くない。
特にフィルムに関してマジで困る。
対応するフィルムは少ないし、だいたいTPU素材なので貼るのが難しい。
ガラスフィルムもあるんだけど、指紋認証のとこだけ素材を変えたりしてるのでデザイン的に導入したくない。
TPU素材は主流じゃないから技術が発達してないのか指紋が付きまくる。
フィルムが柔らかいので爪が引っかかったりするのも地味にストレス。
正直これだけでPixel7Proやめようかなと思ってるくらいだ。
●デザインがチープ
6の時よりはメタル素材が使われたりして多少は高級感がアップしているが、それでもチープさは否めない。
そもそもカラーリングがポップなんだけど、テカテカ素材が形状も丸っこいから余計にカジュアルに見えてしまう。
メタル素材も正直高級感がある質感ではないから、あんまりケースを外して眺めようという気にさせてくれない。
ゴーグル見たいなカメラバンプは嫌いじゃないんけど、もっと高級感ある仕上げにできなかったのかなとは思う。
●望遠カメラの使用シーンが限定的
5倍望遠は便利なんだけど、明るくないと使いづらい。
ライブハウスや日が落ちかけてるときはほぼ使えない。
この前Palewavesのライブを見に行った時に、5倍の本領発揮かと思ったけど、暗い上にステージ上をアーティストが動き回るのできれいな写真は撮れなかった。
海外アーティストは撮影OKなのなんなんだろうな。
●GPS精度が低い
僕が使ってるSIMがahamoなのが悪いかもしれないけど、GPS精度が悪い。
ちょっと地下に入るとすぐ場所を見失うし、電車乗っててもすぐに見失う。
Pixel6aのときもそうだったけど、知らない土地に行ったときは地味に困る。
総評:特にいいところも悪いとこもない機種
それぞれの機能が高いレベルで搭載されてるんだけど、特筆すべき点が無い。
だからこそ逆にエッジディスプレイやGPS精度などの悪い点が目につく。
デザイン面も高級感があまりないから所有欲もあんまり満たされていない。
ただ、このレベルのandroid機を手に入れようと思ったらgalaxyかぺリアしかないけど、値段が全く違う。
結局このpixelシリーズの強みはコスパということに落ち着いちゃう。
galaxyは早くSIMフリー日本版を投入してくださいお願いします。