![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15634904/rectangle_large_type_2_148b962d921d29f098cf0f9fb2fe21a6.jpeg?width=1200)
バックキャスティング人生。
ヒロミです✌︎('ω'✌︎ )
私は今年の8月8日に再婚をしました♡
2年前の43歳の時。 「そろそろ子達も手が離れてきたし、このまま彼氏も居なくて、一人の人生もなぁ。。」と、思うようになり、「よし!彼氏を作ろ(°▽°)年下で優しくて、経営者でお金持ちの彼♡」と、目標を立てました。
目標をクリアするために、なにをすれば良いのか?を逆算し行動した結果…
☑︎9歳年下 ☑︎経営者 ☑︎優しくてオサレ♡ ☑︎おまけに初婚 な、彼氏ができ、再婚もしました✌︎('ω'✌︎ )
それは、私の思考法がバックキャスティング だから、目標をクリアでけたのです✨
【目標】 年下の経営者でお金のある彼が欲しい。
ほんとに、それしか考えてない。 脳味噌🧠の中身は上の☑︎だけ。
でも、周りを見るとバックキャスティングではなく、フォアキャスティング思考で目標を立てる人がめちゃんこ多い気がしますʕʘ‿ʘʔ
詳しく書くと📝
年下の経営者のお金のある彼が欲しい。
の目標に対して
でもなぁ。2人も子どもいるし… お金かかるし… 貯金もない40過ぎなんて、誰も相手にせんわなぁ…
がセットで付いてくる思考。
その結果、クリアしやすい目標に下方修正。
【目標】
☑︎(とりあえず)彼氏が欲しい
とりあえずは、ビールだけだと昔から決まっています(°▽°)
日本人の謙虚さ。 「私なんてまだまだ…」と、へりくだる文化。。
素晴らしい部分ではありますが、「こうしたい!こうなりたい!」と、強く思うだけでクリアする事も沢山あるし、目標に向かって進む毎日がとてもワクワクしてキラキラしてきて、ニヤニヤニコニコしてくるから、周りからも「あの人、いつも楽しそうだな。」と、楽しくなりたい人が周りに集まってくる。
だから、私は今「薬漬けにしない、障害年金に頼らない日本初障害者施設を作る❗️」
と、興味を持ってくれる人に対して構想を話しまくり、参考になる方の所へ会いに行き、学ばせてもらってる。 そこには「でも〜。」も「もし、出来なかったら…」もない。
あるのはいつもライブでヒロトが言う言葉。
「あー。やりてぇーーー!!やりてぇやりてーーーやりてーーーーーーーーーー!!!!」
だけなのさ٩( ᐛ )و