
豪州ポストハードコアの星になれ「Inertia」
オーストラリアのポストハードコア、メタルコアバンドといえばThe Amity AfflictionやPolaris、Alpha WolfにHands Like Housesなどと
個人的に好きなバンドが何故か多いオーストラリア
そんなオーストラリア勢好きの僕が「もっと流行れ〜!!!あわよくば日本に来て〜!!!!!」ってオーストラリア出身バンドを紹介します
誰かの新しい出会いになれば。
Inertia
オーストラリア、シドニーの4人組ポストハードコア/メタルコアバンド
3枚EPを出しているがリリースされるたび進化していくサウンドに目が離せない

僕のInertiaとの出会いはAppleMusicプレイリスト巡りをしていたときに見つけた「Arisaka」という曲から
同郷のAlpha WolfのAkudama(悪玉)やOceans Ate AlaskaのHansha(反射)などなど海外コア系バンドの曲名で日本語をちょくちょく目にする
「海外バンドが日本名をつける曲にハズレはない」という僕自信の謎理論があるので迷いもなく再生した
1897〜1945に日本で製造されていた有坂銃から名をとって「Arisaka」
僕のクソ雑魚英語力では歌詞から有坂銃との関係性を見出せなかったが曲がカッコいいから全てヨシ。
「Arisaka」を収録しているEP 「Memoria」は全曲良いので聴いてみる価値大いに有り
各種サブスクやYoutubeチャンネルで全曲聴くことができます
EP内で僕一番のお気に入り曲は「Parallels」
もっとシャウトが多く猛々しいサウンドが好みならUNLEARN EPがオススメ
各種Link
いかがだったでしょうか、
・メタルコアやDjent要素をMixしたバンドサウンド
・EDM,TrapやPopsのようなモダンなシンセサウンド
・咆哮するシャウトと甘さとキャッチーさを兼ね備えたクリーンの使い分けるボーカル
と、いわゆる2010年代発"モダン"ポストハードコアサウンドで僕の好みど真ん中のバンドInertiaでした
以上「豪州ポストハードコアの星になれ「Inertia」」でした
前回投稿記事「日本アニメ&ゲームカルチャー好きが溢れちゃってる海外バンドたち」も是非
この記事が気に入った、新たな良い出会いがあったという方は是非スキ、フォローよろしくおねがいします、今後の励みになります。
いいなと思ったら応援しよう!
