![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171007790/rectangle_large_type_2_a61b4f5e0ab9b4bb78d322061a508da0.png?width=1200)
《第四回》「どんなに街が発展しようと、このからだは人を見つけ挨拶とかをしたがるクルー」
※この文章は、《Whenever Wherever Festival 2025》が開催するワークショップ『どんなに街が発展しようと、このからだは人を見つけ挨拶とかをしたがるクルー』第四回目のレポートです。
☆ワークショップのディレクターは、アーティストでダンサーのAokidさん
ワークショップも第四回目となる今回は、港区の海側を歩いた。
高輪ゲートウェイ駅からスタートし、2月1日の発表会の会場となる「SHIBAURA HOUSE」を外から見学し、レインボーブリッジから竹芝まで歩いた。
それにしても湾岸エリアは風の強さが全然違う。その日は強風で寒かったけれど、月の綺麗な夜だった。その綺麗な月を見上げながら軽く踊ったり、踊りながら歩いたり、毎度のことながらとても幸せな時間だった。
さて!今回は街歩き以外にもう1つトピックがあって、それは皆で発表会について話し合いをしたことだ。
歩き疲れた私たちの目の前に突如として現れたオシャレ~な建物。中は暖かくて、快適なソファまで付いているという、フリーラウンジ的施設が目の前に現れたのである。これはどう考えてもここで話し合っておきなさいという神のお導き・・。(ちょっとだけ場所をお借りしました!)
![](https://assets.st-note.com/img/1737442290-ghfME28H0ItdAVbwBJ7rezau.jpg?width=1200)
というわけで!このレポートではその内容を少しだけ紹介していきたいと思います。
議題:どんな発表にしていこうか?
ディレクター:Aokidさん、畠中真濃さん
会議参加メンバー:タツルさん、リンノスケさん、慎吾さん、カキヤさん、若菜さん、百合絵 (順不同)
タツルさん:ワークショップ3回目で、公園の滑り台をぐるぐる滑ったのが印象的だったから、そこを発表に取り入れられないかな?
リンノスケさん:毎回街歩きの最後は東京タワーに向かって歩いたのが印象的だったので、SHIBAURA HOUSEにあったポールを東京タワーに見立てて何かパフォーマンスが出来たら面白いんじゃないかな?
百合絵:街中で撮った動画をプロジェクターで映し出せるのかな?動画の中でしていた"たいそう"や動きを会場でもして、その時の思い出を追体験するのはどうだろう?
Aokidさん:動きを会場のお客さんと「一緒にやってみる時間」をつくって記憶を追体験できる空間をつくってみるのが良さそう!
滑り台も会場の備品で簡易的なものが作れるかも??
慎吾さん:港区立郷土歴史館で港区の歴史や成り立ちを知れたのがよかったな。
Aokidさん:お客さんにも港区の情報が分かるように、学んだことを「読む時間」をつくるといいかもね。慎吾さん、読む内容を簡単につくれますか?
カキヤさん:歩いている時に街の人たちとの交流や会話があったよね。そういう部分も伝えられたらいいのでは?
Aokidさん:外でどんなやりとりがあったのか、内容を「話す時間」も発表の中でつくろう!
若菜さん:道々で聞こえた街の音や会話とか、そういう音も発表に載せられないかな?
真濃さん:街歩きの中でした雑談を、発表の中で何気なく話すような演出をしたら面白いかも!
Aokidさん:じゃあその雑談担当は真濃ちゃんで!雑談しながら滑り台作ってみるとかどう?w まあ細かな演出は追々決めていきましょう!
そんなこんなで、話し合いの中で大枠が固まってきました!
①動きを、皆と一緒に「する時間」
②港区の情報を、皆に向けて「読む時間」
③街歩きの内容を、皆に向けて「話す時間」
この3本を主軸にしながらの発表が展開していきそうです!
話し合いでは、それぞれメンバーの持つ豊かな考えや感性に触れられて、自分には無かった視点にハッとしたり驚いたり。今回のワークショップでは街歩きと話し合いがメインで身体を動かす"たいそう"は多くなかったのですが、その分心や頭の"たいそう"はたくさんできた回だったな~と個人的には思ったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737442080-8OIewVWElGHb2rAMyp4utmLf.jpg?width=1200)
☆お知らせ☆
私の参加する、《Whenever Wherever Festival 2025》開催のワークショップ『どんなに街が発展しようと、このからだは人を見つけ挨拶とかをしたがるクルー』が・・・なんと!
2月1日(土) SHIBAURA HOUSEにて、発表会をします!!!
・港区を身体で表現するとどんな形になるのか?
・どんな発表にしていくか?
そういうことをこれから皆で形にしていくのですが、きっと楽しくてヘンテコで、でもなんだかしみじみ良い・・。そんな風に思える"たいそう"になっていく予感がします!
他にも別のワークショップ参加者の発表会があったり、ダンスイベントやトークショーがあったりと盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてくださいね☆
あ、ちなみに私はダンス経験が全くのゼロです。普段運動もしていません。それでもこのワークショップはとっても楽しいので、もし普段は踊らないけど、そんなにハードル高くないならちょっとくらい身体動かしてみたいな・・って方におすすめです。ダンスというと敷居の高いイメージがありますが、古来から人間は皆踊ってきていますからね。これが踊りだ!と言い張れば、それがどんな形だって立派な踊りになるのではないでしょうか?
ハードルを下げて下げて下げまくって!一緒に踊りましょう!
☆イベントの詳細&タイムテーブルはこちら
☆チケット購入はこちら
☆SHIBAURA HOUSEのアクセス
いいなと思ったら応援しよう!
![百合絵ッセイ@主婦ふふ♡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128830337/profile_612ba93d913a736e0b9247f730d5e63c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)