見出し画像

【osu!】osu!mania勢でも取れる!? 簡単に手に入るstd限定のメダル7選

みなさんは、osu!の1つの遊び要素である「メダル」をご存知でしょうか? ある一定の条件を満たすと、(カッコいい)六角形のメダルが手に入ります。

こんな感じ

実力があまり伸びないとき、モチベが下がっているときに鍵盤をバシバシ叩いても面白くないですよね。そんなときは、気分転換としてメダル集めをすると、意外と楽しかったりします。今回はstd初心者でも取りやすいメダルを7つ紹介していきます。(早く知りたい人は「初心者でも簡単に取れるstd限定メダル」から読んでも大丈夫です)


メダル集めをやる上での注意点

メダル集めをやるにあたって、いくつか気を付けていてほしいことがあります。

・Ranked譜面でやる
実は、メダル集めのほとんどはranked譜面で条件を満たさなければなりません。つまり、Pending、Lovedなどの譜面ではメダルは獲得できません。なので、「お、これ10秒で終わるし楽勝じゃ~~ん」とか、「この譜面長い割には簡単だからいけそうだな~」と思っても、残念ながら獲得できないという現象が起こり得ます。
※Lovedでもできました

・たまに反応しないときがある
基本、条件を満たせばメダルはゲットできますが、たまに、条件を満たしてもゲットできないときがあります。その時は、ゲームの不具合に当たらず、もう一度条件を満たすとゲットできる場合が多いです。(ちなみに、std専用のコンボメダルは、しっかりスライダーを取らないと反応しないため、ほぼ運ゲーである)

・ログインする
もちろん、ログインしなければメダルはゲット出来ません

今回解説するメダルについて

実はメダルと言ってもいくつか種類があります。

まずはじめに、「Mod Introduction」です。これは、特定のmodを使ってpassすることによってゲット出来ます。一番これが迅速かつ手っ取り早くゲット出来るので、さっさと取っちゃいましょう!(std専用modのRXは意外と取ってない人が多い) また、これと似た「Skill & Dedication」があります。これは普通にプレイしてたらゲットしていることが多いのでそこまで気にしなくて大丈夫です。

次に、「Beatmap Packs」です。これは、FAや過去のSpotlight, lovedなどをまとめたPackをそれぞれ全曲やると貰えるメダルです。しかし、これは時間がかかる上にだるいので、超絶暇なときにやることをお勧めします。

最後に「Hush Hush」です。今回紹介するメダルは主にこれです。これは、まあまあ特殊な条件を満たすとゲットすることができます。メダル集めの面白さの9割はこのメダルにあっても過言じゃないと思います。

また、stdとそれ以外で、獲得できるメダルの個数が変わってきます。実はstdの方が獲得できるメダル数が多いです(不平等)
つまり、メダルをたくさん集めるとなると、必然的にstdをやらなければいけなくなります。

ということで、今回はそんなstd限定のメダルの中でも初心者が取りやすいものをいくつか紹介していきます!(ようやく本題)

初心者でも簡単に取れるstd限定メダル

1. S-Ranker

こちらのメダルは、24時間以内にstdでS(またはSS)を5個取ると獲得できます。S取るのきついーという方は、春待ちクローバーでゴリ押すと良いと思います。


2. Most Improved

こちらのメダルは、10万点以上でDランクを取ったあと、24時間以内に同じ譜面でA以上を出すと獲得できます。stdは、コンボが続くと、得点の配点も上がる仕組みになっています。なので、100や50を量産しつつコンボをつなぐと、意外と達成できます。
例として2つほど譜面をのせておきます
1. https://osu.ppy.sh/beatmapsets/724883#osu/1530702 (Djulus'Normal)
2.
 https://osu.ppy.sh/beatmapsets/774632#osu/1628057 (Normal)

1. ぎりぎりを狙うならこれ
2. 1分尺だと安定して取れる

アニメ尺のものはコンボさえつなげば余裕で達成できると思います!
コツは、オフセを70msくらいずらして、リズムよく叩くのがポイント。
スライダーは終わる少し前に放すと良い感じに100が出ます。

そして、このメダルを紹介したのにはもう一つ理由が…….


3. Consolation Prize

こちらのメダルは、10万点以上でDランクを取ると獲得できます。




あれ、さっきも聞いたな????


そうです! これ、先ほど紹介した「Most Improved」とほぼ同じ条件となっています!
でも1つ注意点があって、このメダル、「Most Improved」を先に取っておかないと反映されません。
それでも、ほぼ同じ条件でメダルが二つも取れるなんて、美味しい話ですね。


4. Challenge Accepted

こちらのメダルは、Approved譜面をpassすると貰えます。
そもそもApproved譜面を知らない人もいると思います。でも、それは仕方ないです。実は、2024年4月8日時点でosu!maniaのApproved譜面は0です。
では、Approved譜面とは何なのか。osu!wikiを参照すると、

半公式譜面のこと。

曲が長すぎたり、とてつもなくクリアするのが難しい、など、

Rankedにすることはできないがスコアランキング等をつける価値はある、という譜面にApprovedが与えられる。

Approved Beatmap ではRankedScoreとTotalScoreは加算されず、Accuracyのみ影響を受ける。

現在ではRankedScoreもTotalScoreに加算、ppも計算されるようになった。

このステータスは古い譜面にのみ適用されており、今の譜面には原則付与されない。

https://wikiwiki.jp/osu/osu%21用語集#ob441cf6 

と書いてあります。つまり、loved以上ranked以下って感じです。
ここにも書いてある通り、Approved譜面は基本、曲がクソ長いかクソむずいかのどちらかで、一見初心者向けではないように見えます。しかし、初心者でも叩ける、かつ曲もそんなに長くない譜面が1つあります。
それがこちらです
https://osu.ppy.sh/beatmapsets/5774#osu/35781

osu!maniaではおなじみである、DJ Sharpnel氏のStrangeProgramです!

難易度は驚異の☆1.25、尺も2:13とかなりお手軽な譜面となっています。
少し実力に自信がある人は、DTを付けて時短するのもいいですね。

こんな譜面で貰っちゃっていいんですか!?


5. Afterimage

こちらのメダルは、HTとHDを同時につけてやると獲得できます。
春待ちクローバーをやって一瞬でゲットしちゃいましょう。

リザルト画面ミスった


6. Infinitesimal

こちらのメダルは、HRをつけた状態でCS 7.8以上の譜面をFCすると獲得できます。CSとは、「Circle Size」のことで、丸の大きさを表しています。値が大きくなるほど大きさが小さくなります。
CS 7.8というと、結構小さいです。

ちっさwwwww

こんなの初心者には厳しいよ~~と思うかもしれませんが、初心者でも頑張れば取れそうな譜面、見つけてきました。
https://osu.ppy.sh/beatmapsets/393995#osu/860486 (TheOnlyLeon's Flowing)

この譜面にHRとHTを付けてやると、簡単に取れると思います!(一発では厳しいかも)


7. Equilibrium

こちらのメダルは、300、100、50の数を同じにすると獲得できます。
普通にむずくね?
はい、普通にやろうとするとめちゃくちゃ難しい条件です。でも、今回もぴったりな譜面があります。
それがこちらです!
https://osu.ppy.sh/beatmapsets/61046#osu/188110 (Easy)

なぜこの譜面?? と思うかもしれませんが、実は、このメダルには解説動画があり、そこで使われている譜面がこれなんです!

これを見れば一通り取得方法が分かりますが、一応ざっくり書くと、
・modはHT, HR, NFをつけてプレイする(NFを付けないと確実に落ちる)
・始めのスライダーは300で、それ以降のスライダーは100を取る。
・サークルは全て300で取る
・「うわぁ~でかぁ~い」の後のスライダーは50で取る

これできれいに30,30,30となるはずです!

50.00% 美しすぎる

コツとしては、
・100を取る→終点前の中間点で放す
・50を取る→始点だけ押す
これで安定して100や50を取れると思います。

少し難しいですが、達成感はものすごいので、是非挑戦してみましょう!


もっとメダル集めをしたい人へ

以上で、メダル紹介は終わりですが、もっとメダルを集めたいという人は、Osekaiというwebサイトを活用すると良いと思います!

こちらにログインすると、全モードのランキング、ppを見れたり、メダルのランキングも見れたりします。
そして、何といっても、ほぼ全てのメダルの解放条件を知ることができます!

2023/4/08現在、メダルの総数は300枚以上あります!!
そのうち200枚を超えたら周りにも自慢できると思います!

毎日の高難易度特攻で疲れているmania勢も、たまにはメダル集めでリフレッシュしてみてはどうですか?


最終更新 4/9


いいなと思ったら応援しよう!