とあるVtuberの配信での企画に参加したときの裏話
どーも、初めましてoemgaです
えー、初めてゆえ使い方が分からないですがこれからどんどん
知識を蓄えていくのでよろしくおねがいします
さて、タイトル通りあるVtuberの配信での企画に参加した時の裏話を
していきます
えーまず、自分が普段なにしてるか気になる方もいると思うので簡単に説明すると
平日は学生の夜や休日になるとカードゲームを一人でやってる
オタクです
さてと、前置きはここまでにしておいて
まず、どのVtuberなのかというと
巫てんりさんです
どういう方なのかというと
まあようはVシンガーです
(しかもめちゃウマイ、伸びしろはめちゃくちゃあると思います)
で
どの配信の企画に参加したのかというと
こちらの配信のパート1の最後の方に出てきた
自由研究企画に参加しました
自分は何を作ったのかと言いますと
これですね
(一部見切れてるので、画像クリックしたら全体が出ますのでぜひクリックしてください)
(画面スクロールしたらいけました、クリックしようとした方、すいません)
はい、デュエルマスターズのデッキです
なぜこうなったのかというと
まあ、他にもあったんですよ案は
ただ、まあそもそも作る環境がなかったり道具がなかったりで
結局諦めかけてたんですよ
ただ、何もやらずにみんなが作った作品を見るだけで良いのかと
そう考えて作りました
で、制作を決めたのは良かったですが
肝心のカードをどれにするか決めてなかった
ただカードを放り込むだけじゃ意味がない
じゃあ、どうするか悩んだんですが
”そういえば、マジックソングっていうのがあったなぁ”
って思い出し
デッキの基盤は完成
(ここまで2分くらい)
で、さすがに出たばかりの種族(?)
なんでカードの総数は圧倒的に少ない
じゃあ、どうすればいいのかを悩みました
そしてカードを漁ること1分
一枚のカードが目に留まる

そう、このラフルルラブです
このカード可愛いし音卿ってカード名に入ってるからいけるんじゃね?っと
最近出たカードにはこういう金トレジャーや
(別のTCGで言うところのイラスト違いのこと)
神アートと呼ばれるすごいカード達がある
余談ですがこの金トレジャーや神アートのイラストレーター達すごい方がいまして
知ってる人は知ってる人が描いてます
一番有名なのは五等分の花嫁の作者
春馬ねぎ先生が描いてたりする
まあ、この話すると長いので置いといて
そんなこんなでどうにか完成させました
しかし
なんか違うと思い改良を始めました
(ここまで6分)
とりあえず、初動が気に食わなさすぎたので
入れ替えたりしたものの
それでもモヤモヤしたんですよね
で
その理由が
”てんりさんは可愛いだけじゃなく、かっこいい面もあるからじゃない?”
と
そう思い立ち
なにか、かっこいい上こう、存在感があるカードはないかと探して
約2分
いましたよええ
俺のデッキの中に

こいつが!!
俺の永遠の相棒が!!
デュエルマスターズに数多のプレイヤーに勝利と敗北を味あわせ
いろんな人からいまでも切り札や最強の称号を与えられている
こいつがいました
てんりさんはやっぱりいろんな人を引き込み引き連れていく素質があると思うんですよ
そのてんりさんにピッタリだと思うんですよこいつは
そう思いこのデッキに入れました
さてと、裏話はここまで
最後になりますが
自分は普段こういうデッキを作ったりしてるデュエルマスターズを楽しんでるプレイヤーです
もし、これを見ててんりさんをもっと知りたいと思った方は
ぜひ遊びに行ってあげてください、本人も喜ぶと思うので
そしてこれを気にデュエルマスターズを始めたいと思った方は
ぜひ、自分を頼ってください
デッキリストの提供はできます
(対戦相手ももしかしたらできるかも?)
というわけで
さようなら