![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123082484/rectangle_large_type_2_e4db2fc8d63dd8ac6194171a4cc08c97.png?width=1200)
death must die 攻略 Offering取得の仕組みについて
皆さま、日頃の業務お疲れ様です。
子育ての合間にゲームを嗜むその辺のおっさんです。
まだ3ヶ月の息子がたまにパ行の音を発すると
「今パパって言った!うちの子天才だ!将来は医者か弁護士だ!やったぁぁ
家のローン手伝ってもらうぞぉぉぉ」と、チンパン化してラリってます。
乳児の成長は著しく、目を見張るものがある一方、
私めの知能の低下も著しく、目を背けたくなります。
さて
前回の記事でも予告した通り、
今回はDeath Must Dieにおける
神様のベンチ入りの仕組み
を解説したいと思います。
このゲームを遊び始めた最初の頃、
いろんな神様がいることだし、大勢集めて宴会するぜ!!
という気概でステージ入りする。
5分後
この飲み会3人しかいなくね?
となる。
そう、このゲーム
神様が3柱ベンチ入りすると、その3柱+三つ子ちゃん(モイライ)
の内からランダムに誰かが降臨しOfferingを提示するようになる。(多分)
仕組みはこうである
1柱からOfferingをもらうとその1柱はベンチ入りしベンチは、
1席埋まる。
この状況では、次のレベルアップ時、ベンチ内の1柱+残りの7柱、
つまり全体の内の誰かがランダムで来る。
次のレベルアップ時
ベンチ外の誰かからOfferingをもらうとその神様がベンチ入りし、
ベンチは2席埋まることになる。
この状況でも、次のレベルアップ時、ベンチ内の2柱+残りの6柱、
つまり全体の内の誰かがランダムで来る。
そして次のレベルアップ時、
ベンチ外の誰かからOfferingをもらうとその神様がベンチ入りし、
ベンチは3席埋まる状況となる。
この状況では、次のレベルアップ、時ベンチ内の3柱+三つ子ちゃんしか降臨しなくなる。
そう、
3体からOfferingをもらうと以降はベンチメンバー+三つ子ちゃんからしか
Offeringを貰えなくなる。打順とかない。ランダムである。
ここで、
「この三つ子ちゃんなんやねん」となる
![](https://assets.st-note.com/img/1701272954774-V2QhMB2pin.png)
たまに来る三つ子ちゃんのせいで、理解が遅れるのだが、
この三つ子ちゃん
どうやらボーナス枠
そのためベンチ入りせず、上記のルールを無視して
完全ランダムに降臨するようである。
客席にいるファン。
興奮してたまに乱入してくる。
という理解でいい。
ここまでの説明で、
じゃあベンチ入りする3人は結局ランダムで選べないのか?
という疑問が浮上する。
たしかにベンチが埋まるまでは、どの神様が降臨するかはランダムである。
しかし、
降臨した神様を一旦ご遠慮いただいて、
別の神様を代わりに呼ぶことは可能である。
レベルアップ時の画面を注目頂きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701273970615-UEOAvwpFVt.png?width=1200)
落ち着いて画面の右側をご注目頂きたい
![](https://assets.st-note.com/img/1701274019604-hk0j3yO9FG.png)
このアイコン。
このアイコンを選択すると産廃イケメン帰っていきます。
イケメンに限らず全員帰っていきます。
で、代わりが来ます。
つまり
指名は不可、チェンジは可
このアイコンだが、
どうすれば出現するか
皆様、手持ちの装備品を眺めて頂きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701274913583-CzVz0B97GR.png)
こんな効果が記載されている装備をお持ちではないだろうか。
このAlteration Diceってやつ
要するにチェンジ
+3って書いてあればそれは
3回チェンジできるよ!
という意味である。
皆様
今晩はこれだけ覚えてお帰り頂けますようお願いいたします。
神様を選びたいならAlteration Diceをいっぱい積んでください。
このゲーム、神様選びがビルドの要です。
リロールの方法はいくつかありますが、
神様をお断りできるのはこのAlteration Diceだけです!(多分!!)
以上が神様のベンチ入りの仕組みでした。
次回は筆者の考える強力なOfferingについて投稿したいと考えております。
Alteration Dice以外の装備を
すべて外してクリアできたビルドも見つけたので
時間と体力があればご紹介いたします。
以上、長文を読んでいただいた皆様に感謝。