真の右対右、左とは

私は著書やツイッターなどでピッチャーは打者と対戦するに当たって、右バッターと左バッターとで変化球の質(スピードや変化量)と球種割合、コースを変えた方が良いと言ってきました。データ上では左対左は数字が悪いことも多いですが、利き手が同じ対決、利き手が逆の対決でより打ちにくいボールと打ちやすいボールとがあります。それらを逆手に取ったような素晴らしい采配やシーンが2つあったので紹介します。

1つ目がオリックス対楽天での


山崎福也投手が四球を出して満塁になった際に鈴木大地選手に対して敢えて右投手の吉田凌投手に交代した場面です。普通なら左対左で山崎福也続投、あるいは左投手を出すような場面です。

ここから先は

1,238字

¥ 980

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?